【3軒め】色々な国の要素を取り入れた色とりどりのパンが揃う「穂の香 自由が丘店」


食べログマガジン編集部
なんだか住宅街に急にお店現わる!といった感じですね。こちらは名前から察するに、パン屋さんでしょうか?

猫井先生
その通り、吉田由華里シェフによるパン屋さんです。学生時代、カナダ留学中にパン作りの楽しさに目覚め、帰国後はパンの道に。「ベッカライ・ブロートハイム」で修業し、同店で出会ったご主人と2004年に横浜のあざみ野に「Pain fermier 穂の香」をオープン。2012年に2店目となるこちらのお店を開店されました。こちらのお店も店内撮影禁止ですが、ご主人と海外のいろいろな国にパンの研究に行かれるようで、ドイツ、フランス、イタリア、オーストリアなど、色々な国の要素を取り入れたパンが並びます。

食べログマガジン編集部
先生のイチ押しはどんなパンですか?


猫井先生
自家製のカスタードクリームを、注文を受けてから筒状のクロワッサン生地に絞り入れる「カスタードホーン」313円が有名です。なんと賞味期限が1時間という商品なので、購入したらなるべく早く食べるのがおすすめです。

食べログマガジン編集部
1時間! それは気合を入れて買いに行かねばですね。ほかにはどんなパンがありますか?


猫井先生
同じくクロワッサン生地を使った「クロワッサン」「ベーコンクロワッサン」「パンオショコラ」もおすすめですよ。


食べログマガジン編集部
個人的にクロワッサンがおいしいお店は信頼度がアップします! クロワッサン以外ではどうですか?


猫井先生
こちらのお店の代表商品としては「食パン」ですね。添加物などを一切加えず、厳選素材で作られています。しっとり柔らか、あっさりとした味わいで、ほかの素材とも合わせやすいパンです。


食べログマガジン編集部
バタートーストやサンドイッチにも良さそうですね! 甘い系や惣菜系だと何かおすすめありますか?

猫井先生
個人的には、りんごのケーキやキッシュ、チーズのパンが好きですね。「アイルランド風りんごのケーキ」396円は、甘さ控えめであっさりとした味わいです。


食べログマガジン編集部
アイルランド風のケーキなんですね。


猫井先生
「カマンベールと長ネギのキッシュ」473円は、生地が秀逸です。パリパリしっとりで、味わい深い生地です。中の卵生地もしつこくなく旨味があります。チーズのパンは、今日は「日替わりフロマージュ(ゴーダ)」324円ですね。マイルドな味わいで、軽めの赤ワインに合うと思います。こちらのパンはどれも、日本人の口に合うように作られていますね。


食べログマガジン編集部
カマンベールと玉ねぎはほかでも見る組み合わせですが、長ネギを使われているのって結構珍しい気がします。そうこうしているうちに、カスタードホーンの賞味期限1時間が迫ってきています!

猫井先生
近くの緑道か公園で、カスタードホーンを試食してみましょうか。


食べログマガジン編集部
しっかりと焼き込まれて香ばしい生地に自家製カスタードクリームがたっぷり!

猫井先生
生地がサクサクですよね! シェフはこのサクサク感にこだわっていて、クリームは必ず注文を受けてから絞り、賞味期限も1時間と設定しているわけです。

食べログマガジン編集部
小さなお店でお客さんも多いようですが、買いに来るなら何時頃が狙い目ですかね?

猫井先生
こちらのお店では少量ずつ頻繁に焼いているので、何かしら焼き立てのパンがある確率は高いです。ただ最近、テレビで紹介されてからお客さんが急増したようで、パンが売り切れると一時的にお店を閉めて製造に集中されるので、余裕を見て出掛けられた方がよいと思います。

食べログマガジン編集部
なるほど! 参考にしたいと思います。
※価格はすべて税込
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大を受けて、一部地域で飲食店に営業自粛・時間短縮要請がでています。各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いします。
※本記事は取材日(2021年5月1日)時点の情報をもとに作成しています。
撮影・文:猫井登