〈2019 食通が惚れた店〉
平成から令和へと元号が変わった2019年。外食シーンにおいても、新しい時代の幕開けを感じさせる飲食店や、グルメにまつわるトピックスが盛りだくさん。そこで、グルメ情報を熟知した方々に、2019年に最も感動したお店について教えてもらいました。「2019年のNo.1」「2,000円以下のプチプラグルメ」「2020年の注目店」をそれぞれご紹介します。
今回は、食べログ グルメ著名人の本田直之さんにお答えいただきました。
教えてくれる人
本田 直之
ハワイ、東京に拠点を構え、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行いながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。これまで訪れた国は60ヶ国、200都市以上。屋台・B級から三ツ星レストランまでの食を究め、著名シェフのコラボディナーなどのプロデュースも手がける。著書にレバレッジシリーズをはじめ、「なぜ、日本人シェフは世界で勝負できたのか」「オリジナリティ」他多数。
2019年のNo.1飲食店
Q 2019年に行ったなかで、〈最も感動した飲食店〉はどこですか?

A 「ALTER EGO(アルテレーゴ)」です。
徳吉洋二シェフと平山秀仁シェフがイタリアと日本両方で星を獲得する快挙を成し遂げる。イタリアと日本の融合に楽しさとおいしさを体験できる唯一無二のレストラン。
Q そのお店で〈印象に残った一皿〉は?

A 「鮪の漬けとガローニ社の24か月熟成生ハム」です。
イタリア現地で第一線で活躍しているからこそ作れる、日本とイタリアの旨みと歴史が重なり合った一皿。忘れられない味。
2,000円以下のプチプラグルメ
Q 2019年に行ったなかで、人におすすめしたい〈2,000円以内のプチプライスで食べられる幸せ〉は何ですか?

A 「Japanese Ramen Noodle Lab Q」の「清湯醤油/わんたん」です。
とことんこだわって、丁寧で、センスよく。北海道産小麦を使用し、他で味わったことのないような香り高くふわふわもちもちという麺の食感。スープは北海道の地鶏を中心としたトップ地鶏のみを使った美しくキレイなスープで完飲必至。
清湯醤油/わんたん 1,200円(税込)
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。 |
2020年 注目のお店
Q 2020年、〈注目したい飲食店〉はどこですか?

A 「シノワ(ShinoiS)」です。
日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」優勝から上海でシェフとして活躍ののち、パワーアップして日本にようやく才能が戻ってきてくれた。中国料理の伝統をベースに新たな世界をクリエイトする、これからの展開から目を離せないとんでもない店がオープンした。
文:本田 直之・食べログマガジン編集部