東京 2019/8/1(木) 夏休みにトライしたい! 表参道で楽しむ世界のスイーツ巡り お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第12回は、東京・表参道で楽しむ世界のスイーツ巡り編! 投稿者 猫井登
東京 2019/6/22(土) スイーツ秘密基地の四谷で発見! 明治から日本人に愛され続ける卵たっぷりカステラ お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第11回後編は、 老舗店が多く残る「四谷」で明治から愛され続けるカステラ専門店を紹介します。 投稿者 猫井登
東京 2019/6/21(金) 昭和ロマン感にほっこり。老舗店が多く残る街で食べるべきはパフェ? たい焼き? お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第11回は、 老舗店が多く残る「四谷」をスイーツ町歩き! 投稿者 猫井登
東京 2019/5/31(金) チーズケーキだけじゃない。話題の「バスクスイーツ」を食べるなら白金高輪を目指すべし! お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第10回は、「バスクスイーツ」を求めて白金高輪を町歩き! 投稿者 猫井登
東京 2019/5/13(月) 異分野出身シェフの店がトレンドを作る? 代々木八幡の専門店系スイーツに注目すべき理由 お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第9回は、スイーツトレンド発信地「代々木八幡」を町歩き! 後編では、要注目のパン&モンブラン専門店を紹介します。 投稿者 猫井登
東京 2019/4/26(金) カカオの奥深さを堪能! 食のトレンド発信地“代々木八幡”でチョコレートツアー お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第9回は、「代々木八幡」を町歩き! 前編では、スイーツマニア必見の本格派チョコレートの注目店を紹介します。 投稿者 猫井登
東京 2019/4/3(水) 穴場的スポットも! グルメタウン吉祥寺のスイーツ事情が知りたい お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載第8回は、いま再び注目を集める「吉祥寺」を町歩き! 前編に続く後編では、ちょっと穴場なスイーツプラスα的スポットを紹介しちゃいます。 投稿者 猫井登
東京 2019/3/27(水) 住みたくなる理由がわかる? 春の吉祥寺をスイーツ町歩き お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第8回は、いま再び注目を集める「吉祥寺」を町歩き! 投稿者 猫井登
東京 2019/3/8(金) もらったら絶対嬉しい! スイーツのプロが贈る2019年ホワイトデースイーツBEST3 もうすぐホワイトデーがやってくる! そこで、スイーツのプロが実際に買いたい&贈りたいと思っている、とっておきのホワイトデースイーツを厳選して紹介します。 投稿者 猫井登
東京 2019/2/12(火) 直前だからこそ知りたい!プロが買うバレンタインチョコレートって? お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第7回はバレンタイン直前スペシャル! 世の中にスイーツが溢れるこの時期、チョコレート迷子になっているあなたに、“プロが買うとっておきのバレンタインチョコレート”を教えます。 投稿者 猫井登
東京 2019/2/7(木) 食べ歩けば分かる!清澄白河にカフェ&スイーツ専門店が多い理由とは? お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第6回は、「清澄白河」を町歩き! 食べ歩くことで見えてくる、この町にカフェ&スイーツが多い理由とは? 投稿者 猫井登
東京 2019/1/30(水) 甘いものを求めて町歩き!注目のスイーツタウン「清澄白河」のトレンドとは? お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることが出来る美味しい連載の第6回は、町歩き編! 新たなスイーツトレンドの町として注目の「清澄白河」を食べ歩きます! 投稿者 猫井登