東京 2024/5/16(木) 渋谷 脇屋シェフから薫陶を受けた愛弟子が渋谷に九州愛あふれる中国料理店をオープン! 今年1月に渋谷・金王八幡宮の近くにオープンした「ON the TABLE CHINESE」。中国料理の重鎮、脇屋友詞シェフのもとで研鑽を積んだ平賀大輔シェフの赴任先で出会った九州食材を中心にした、一味違う“お馴染み料理”にリピーターが続出! 投稿者 高橋綾子
東京 2024/5/16(木) 白金高輪 寿司×つまみ×バーのハイブリッドが新潮流 寿司と和食の名店での経験から思いついた、寿司とつまみとバーとの“三刀流”の店。ありそうでなかったのは3つともが主役ということ。スタッフ全員20代という若さから生まれる新感覚が東京の食を楽しくするのです。 投稿者 高橋綾子
富山 2024/5/1(水) 富山の至宝、IWA 5とTrésonnier(トレゾニエ)の夢の饗宴 富山のレストラン「Trésonnier」と日本酒「IWA 5」のスペシャルディナーをレポートします。 投稿者 高橋綾子
東京 2024/4/18(木) 話題の麻布台ヒルズ マーケットに「鮨 さいとう」が国内初の支店をオープン! 3月に開業し、絶賛話題沸騰中の麻布台ヒルズ マーケット。中でもひときわ脚光を浴びているのが「鮨 さいとう」国内初の支店「鮨 さいとう 麻布台」です。若手ならではの工夫が凝らされた、本店とは一味違う絶品寿司に予約はすでに2カ月待ち! 投稿者 高橋綾子
東京 2024/4/17(水) 横浜の名店が東京へ進出! 江戸前の“粋”な寿司に感嘆! 横浜で3代続く老舗「常盤鮨」が「鮨 ゆうき」と名前を変えて広尾に移転するというニュースは「横浜から名店がなくなるのは悲しい」「近くなってうれしい!」「遠くなっても絶対に行く」などと、SNSを中心にざわつかせました。ここまでファンの胃袋を掴んでいるその秘密は握りの要、“シャリ”にあったのです。 投稿者 高橋綾子
東京 2024/4/15(月) レストラン&バーと家具のショールームが融合し、新しい食の楽しみ方を創る! 青山一丁目駅の真上に位置する青山ビルヂングの2階にオープンした「STELLAR WORKS Restaurant(ステラワークス レストラン)」がおもしろい! レストラン&バーと家具のショールームがクロスオーバーし、ランチからバータイムまで思い思いの時間を楽しめます。 投稿者 高橋綾子
東京 2024/3/30(土) 惜しまれた閉店から2年半を経て、伝説の店「コルシカ」が待望の復活! 1970年にオープンし50年以上にわたり愛されてきた恵比寿「コルシカ」が建物老朽化による建て替えで惜しまれつつ閉店したのが2021年の夏。それから2年半の時を経て、オーナー・重本一夫さんと初代シェフ・漆間孝夫さんと2代目シェフ・篠田孝行さんから「コルシカ」を受け継いだ北村 新さんが、公認のもと復活させました。再開を望んだ人々が駆けつけ、店は連日大賑わいを見せています。 投稿者 高橋綾子
東京 2024/3/29(金) 〈食べログ3.5以下のうまい店〉名刺代わりは至高のマルゲリータ!「尾山台 山田」の、一人で4種類のピッツァが食べられるおまかせコースとは? おいしいもの好きのあの人に「食べログ3.5以下のうまい店」を教えてもらう本企画。フードパブリシスト高橋綾子さんお気に入りのピッツェリアとは? 投稿者 高橋綾子
東京 2024/3/14(木) なんと2,500円! 新感覚の北京ダック専門店は隠し扉の奥にある 中国料理の中で最も人気のあるメニューの一つ「北京ダック」。でも高くて食べられないと嘆いている人は大勢いるはず。実は本場中国では大衆料理だという噂をご存じですか? 現地で食べ歩き、本場さながらの味と価格を再現した店が虎ノ門ヒルズにオープンしました。 投稿者 高橋綾子
東京 2024/2/21(水) あの「malca」の1階に、ウエイティングにも使えるオシャレなBarがオープン! ディナーの予約は3〜4カ月先まで予約はいっぱいという南青山「malca」が同じビルの1階にランチタイムから深夜まで利用できる「and svolta」をオープン。カフェ、バー、セレクトショップ、ギャラリーと多様な顔を持つハイセンスな空間で「おいしい+α」を発見できる! 投稿者 高橋綾子
東京 2024/1/27(土) 8年の時を経て復活! さらなる進化を遂げた感動の一皿 麻布十番で数多のグルマンを魅了してきた古賀シェフが突然の閉店から復活! 新しいスタートの地、新富町の店は以前と打って変わってオープンキッチンカウンター。8年の年月を経て、どう進化したのでしょうか。 投稿者 高橋綾子
東京 2024/1/22(月) “ここでしか味わえない”と人気の福岡「巴蜀」が東京・浅草へ移転! 福岡空港のはずれにありながらここでしか味わえない四川料理があると、全国から客が訪れる店が浅草に移転しました。メニューのほぼすべてがスペシャリテと言える素晴らしい料理の数々、一度きりでは食べ尽くせません! 投稿者 高橋綾子