森山氏のおすすめ4軒とは
入社以来「アピシウス」一筋の森山氏。勉強のために行く店はたくさんあるそうですが、今回紹介するのは同郷、同僚でつながりのある4軒。料理のおいしさは言わずもがな、おもてなしの真髄は何かを知るシェフの人柄に心もお腹も癒やされると話します。
おすすめ①「モナリザ」
完璧なるフランス料理の技法で革新的な皿を提供し、25年以上もの間、日本のフランス料理界を牽引し続けている「モナリザ」。オーナーシェフの河野透氏は同じ宮崎県出身とあって、森山氏は修業時代から上京した際に店に訪れており「アピシウス」に勤務してからはプライベートで食事に行くようになったそう。恵比寿店も丸の内店もお気に入りで、河野氏の世界観あふれる皿にいつも刺激を受けていると話します。
1997年にオープンした恵比寿店は手入れの行き届いた薔薇が咲き誇る庭が出迎えてくれます。本格的なフランス料理を笑顔で楽しんでもらいたいと、フランス「ギィ・サヴォワ」、スイス「ジラルデ」などの名店で修業し、日本の「タイユバン・ロブション」初代シェフに就いた河野透氏が、ランチコース8,228円〜、ディナーコース10,043円〜とリーズナブルな価格で提供しています。
一方の丸の内店は2002年にオープン。こちらは丸ビル36階に位置し、メインダイニングへ入ると目の前に広がる皇居や副都心の絶景パノラマに高揚します。両店ともに料理を彩る器は河野氏デザインのオリジナル。料理の美しさと相まって、さながら芸術作品のような皿がアミューズからデセールまで展開します。
森山氏が一番印象に残っている皿はスペシャリテでもある「牛ロース肉のグリエ 香味野菜のダミエをのせて」だそう。グリルした牛ロースの上にトマトフォンデュをのせ、その上に菱形にカットしたトマト、イエローパプリカ、ズッキーニ、ナスをダミエ状に並べ、じゃがいものピューレで周りを飾り、ジュ・ド・ブッフをかけて仕上げたカラフルな皿は伝統を土台に革新に挑戦し、あらゆる美意識をもって完成された、まさに“芸術”です。
「特に丸の内店は景観や色とりどりの器など、うちの店にはないものにあふれていてワクワクします。絵や柄のある色皿の盛り付けはソースや食材の色を考えなければならないので難しいのですが、河野シェフはいとも簡単に仕上げてしまう。大先輩とはいえ同じ料理人として羨ましく思うほど見事で、いつも勉強させていただいています」(森山氏)