目次
〈2023 食通が惚れた店〉
コロナ禍の制限もなくなり、みんなが日常を取り戻しつつ生活してきた2023年。イベントも復活し、飲食業界も賑わいを取り戻しています。
そんな2023年に、グルメ情報を熟知した有識者が惚れ込んだお店や料理についてアンケートを実施。「最も印象に残った店」「2,000円以下のお手軽グルメ」「おすすめのお取り寄せ」をうかがいました。
今回は、音楽界のグルメ番長ことホフディランの小宮山雄飛さんにお答えいただきました。
教えてくれる人

小宮山雄飛
1973年原宿生まれ原宿育ち。ホフディランのVo&Key。音楽界のグルメ番長の異名を持つ。特にカレー好きとして知られ、著書に「カレー粉・スパイスではじめる 旨い! 家カレー」(朝日新聞出版)、「簡単!ヘルシー!まいにちカレー」(主婦と生活社)などがある。2018年に日本初のレモンライス専門店「Lemon Rice TOKYO」を渋谷にオープン(現在はEC、イベント出店限定)。渋谷区初のCEO(chief eat officer)を務める。
2023年のベストレストラン
Q. 2023年、最も印象に残った飲食店と料理を教えてください
A. 「久庵」の「せいろそば」です

兵庫でそば?と思いきや、十割で風味もコシも喉越しも見事なおそばを体験しました。店主に言われるまま塩のみで食べてみても十分なおいしさ。店内の本棚に並んだ書籍や飾られた写真を見るだけでも、おお!っと、そば好きなら店主のそばへの造詣の深さが分かるはず。
アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2023年に食べた〈2,000円以内の感動の味〉を教えてください
A. 「大菊 総本店」の「チャーシュー麺」(850円)です

都立大学前の老舗の町のそば屋さん。定食や中華メニューも充実していて、チャーシュー麺は昔ながらの味です。麺もスープもチャーシューも、どストライクな味で納得の一杯。
2023年のお取り寄せ
Q. 2023年に出会った、人におすすめしたいお取り寄せを教えてください
A. 「谷口屋」の「おあげ」です

1枚を1時間かけて揚げている(!)という肉厚の油揚げは、濃厚なうまみながら菜種油を使っているのでさっぱりしていて、特大サイズをぺろっと食べてしまいます。
※価格は税込です。
※アンケート内容と「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
文:小宮山雄飛、食べログマガジン編集部