〈食べログ3.5以下のうまい店〉
巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー!
食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。
食べログでは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。
点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。
そこで、京都グルメに精通したあの人にお願いして、まだまだ知られていないとっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は、京都在住のライター・中井シノブさんが、毎日でも通いたくなる珠玉のおばんざい店をご紹介。
教えてくれる人
中井シノブ
京都在住ライター。京都を中心に関西の飲食店を取材紹介する。取材店は1.5万軒以上。趣味は外飯、外酒、猫とまったり。「本願寺新報」「あまから手帖」でコラム記事を連載中。
京都で食べたいあのおばんざいが待っている!
料亭で味わう懐石料理や割烹の粋な板前料理もいいけれど、京都に行って味わいたいのは、ほっこりと心やすまるおばんざい。うす味とおもわれがちだが、実は出汁が利いていたり、淡口醤油でしっかり味付けされていたりと、ご飯にもお酒にも合うから箸が進む。
そもそもおばんざいとは、日常的に家庭で食べるお惣菜のこと。京都では、昭和30年代後半に、新聞の連載がきっかけで「おばんざい」と呼ぶようになり、それが定着したといわれている。じゃこと唐辛子、なっぱ煮、にしん茄子など「であいもん」といわれる相性の良い食材を合わせた料理は、店ごとにつくり方も味付けも違う。おばんざい店めぐりも楽しいが、まずは、ここ「太郎屋」を紹介したい。
京都のビジネス街、四条烏丸から徒歩で5分ほど。祇園祭で賑わう室町通と新町通の間にある路地に「太郎屋」はある。当時、この路地はまだ住宅が並ぶ場所で、飲食店は「太郎屋」ともう1軒ほどだったという。「太郎屋」の開店以降、この路地に店を開く人が増え、今やイタリアンや寿司店、ラーメン店やワインバーなど30軒以上の人気店がひしめく場所になった。
中井さん
周囲の飲食店からも一目おかれる名店。今日は何を食べるか、どこへ行こうかと迷ったときは、私はこの店の暖簾をくぐります。「いつ行っても満足」という店を何軒か知っていると、それだけで食の日常が満たされます。
「太郎屋」の女将・杉本雪枝さんは、結婚してからしばらくは専業主婦だったそうだ。だが、夫の同僚や友人を家に迎えて手料理でもてなすうち「この料理なら店を出せる」と勧められた。そして、31年前に店を構えることに。仕事帰りにちょっと立ち寄り、手頃でおいしい料理が食べられる「太郎屋」は、たちまち評判になった。料理上手の女将・杉本雪枝さんと、娘の瑠衣子さん・祐子さん姉妹が切り盛りする気持ちのいい店。安定感ある料理はもちろんのこと、温かく明るい空気感も相まって、平日は近隣の会社員、週末は観光客で賑わう。
中井さん
開店当初から通っていますが、女将さんも2人の娘さんも、変わらずあたたかく迎えてくださる。この店に来ると気持ちが和んで、またすぐにでも来たいと思うんです。
築100年の町家の風情も魅力のひとつ
誰もが和める理由のひとつは、まるで京都の親戚の家に遊びに来たようなノスタルジックな店のつくりにもある。奥には坪庭があって、その手前は床の間のある和室。靴を脱いで座敷に上がると思わずくつろいでしまうのだ。ひとりなら、カウンター席に座って姉妹との会話を楽しみ、数人なら畳の席でのんびり。どちらも魅力的だ。
中井さん
京都のお店の楽しみは、たとえ年に1度でもいいから、同じ店に通って常連になること。お店の方は、何回来てくれたかではなく、何年通ってくれているかを大切にするから。徐々に顔なじみになれば、それがまた面白くなります。