ここではウニや和牛はあくまで脇役。主役は「粒ぞろい」のおいしいお米!

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、まだまだ知られていないとっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は、日本全国はもとより世界各地を食べ歩く「タベアルキスト」のマッキー牧元さんが「お米のおいしい店があると聞き、ご飯に目がない僕は出かけ、あまりのおいしさにショックを受けました」と推薦するお店をご案内。

教えてくれる人

マッキー牧元

株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。

究極の土鍋ご飯を求めて、この道20年の米炊き名人がもてなす「おこん」へ

ご飯の食べ比べでおいしさの秘訣を実感できる

神話の時代よりも前から、主食として日本を支え続けてきたお米。年貢として経済体制の中心だった時代まであるほどだ。そんな日本人の魂とも言える存在を「極限までおいしく楽しみたい!」と考えるのは、食通ならずとも自然な発想だろう。

訪れたのは高級住宅が軒を連ねる東京都渋谷区の西原エリア
 

マッキーさん

もしあなたが白いご飯が好きなら、出かけてください。間違いなくあなたが人生で食べて来たご飯の中で最高のご飯で、概念が変わります。

人生最高のお米を味わうのに相応しい落ち着いた空間

店があるのは代々木上原駅と幡ヶ谷駅の中間地点。「何かのついでではなく、ご飯を目当てに足を運んでいただきたい」と、あえて駅から離れた閑静な住宅地を選んだという。

2008年の創業から足繁く通うファンが多く、知る人ぞ知る名店として評価は高いが、食べログの点数は意外にも3.32。「少しでもおいしいお米を提供したい」と、6時間以上かけてお米を浸水させるため、基本的には予約制であることなど、気軽に来店しにくい要素が影響しているのかもしれない。

「お酒の〆にひとりでふらり」と訪れるのは確かに難しいが、店主である小栁津大介さんは非常に気さくでオープンな性格。肩肘張らない雰囲気のなか、じっくりお米の味と向き合える環境が整っている。

※点数は2022年9月時点のものです。

墨田区の老舗米屋「亀太商店」から贈られたという小栁津さんらしい前掛け
 

マッキーさん

小栁津さんの、力の抜けた飄々とした接客が素敵。

米・食味鑑定士の資格を持つ店主の小栁津大介さん

小栁津さんは約20年間「お米の目利き」や「ご飯の炊き師」としてお米と向き合い続けてきた。「もともとは居酒屋業でしたが、20年ほど前からお酒よりお米に力を入れはじめました。最初は独学で良質なお米を仕入れ、土鍋で炊くだけでした。そのうちお米の専門家とのつながりが深まる内に精米や熟成にも興味がわいて……知れば知るほど、面白い発見ばかりです」と話す小栁津さん。現在も多彩なお米を3kgずつ取り寄せるなど、最高の「白いご飯」を提供することに余念がない。

「新米の方がおいしい訳ではなく、むしろ低温で熟成されたヒネ(古米)の方が旨味成分は多くなるんですよ。重要なのは精米してからの時間。だから、すぐに使い切れる3kg分しか仕入れないんです。自分で精米しても良いのですが、やはりプロのお米屋さんには敵いません。契約している訳ではないので、いろんなお米屋さんに浮気はし放題ですけど(笑)」

まずは軽快なお米トークと共に「ウェルカムライス」で歓迎するのが「おこん」の流儀だ。