一番人気のシンプルな「バタークレープ」は2枚で1,350円

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は笹岡隆甫さんお気に入りの心温まるクレープ専門店「MOCK」が登場。本来は取材NGですが、今回は特別にご紹介します。

教えてくれる人

笹岡 隆甫
1974年京都生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求し、日本-スイス 国交樹立150周年記念式典をはじめ、海外での公式行事でも、いけばなパフォーマンスを披露。2016年には、G7伊勢志摩サミットの会場装花を担当した。主著に『いけばな―知性で愛でる日本の美―』(新潮新書)。

35年の歴史にピリオドを打つも復活。クレープの名店「MOCK」

宝ヶ池通・八丁街道に面した店は、山添いにあり自然に囲まれている

笹岡さんが家族で行く機会が多いと紹介してくれたのは、宝ヶ池にあるクレープメゾンの「MOCK(モック)」。一度閉店し、3年間の休息を経て復活オープンしたというストーリーあるお店だ。「マスター」と呼ばれる店主の鳥居逸夫さんと幸子さん夫婦の人柄に惚れて通うのは、京都の財界人もいれば、近くに住む甘いもの好きなカップルなど、老若男女で年齢層も幅広い。

肩肘張らず訪れることができるアットホームな感覚で、ゆったり会話が楽しめ家族で訪れたくなる店。食べログでの点数は3.07だが、本当のところは、通う人々がこの店のことを秘密にしたいがために投稿を控えているからなのかも?と思ってしまうほどだ。

※点数は2021年11月時点のものです。

喜びと感動をいっぱいいただいたお客様のことを忘れられず再開。それが新たな人生に

細やかな気配りを欠かさない店主の鳥居逸夫さん。大らかな幸子さんとの二人三脚で店を営む

創業は1976年、北山エリアで約35年間クレープ専門店として愛されてきたお店だった。それが、2010年に惜しまれつつ閉店。店主夫婦は京都を離れ、暖かい南国で第2の人生をスタートさせたものの、親しみのあるお客様のことを思い出す日々。ある時、幸子さんが一言「もう帰ろう」と。京都へ戻り以前同様の北山で店を探すも、なかなか良い場所が見つからず、結局3年間の休息期間を経て、2014年に宝ヶ池で復活となった。

店主が気に入る自然と近い空間

緑を感じるアプローチ。レンガの階段を上り店内へ入る

宝ヶ池のお店は、森に隣接する緑豊かな環境にある。この場所を気に入ったのは逸夫さんで、クレープ専門店を再び始めるには、何よりも夫婦で気楽にできること、そして、提供するメニューを「家族で食べておいしいもの」と考えるからこそ、落ち着いた自然豊かな雰囲気のこの場所で再出発することを決めたという。

お客様の顔を思い浮かべながら営む店主夫婦

北山時代に使用していた吊り看板

現在は北山時代よりメニューの価格を抑えているとのこと。幸子さん曰く「45年前はクレープなんて知らない人が多かったですが、今はファストフードでもクレープがある時代でしょ。それに私たちも3年のブランクがあったので、昔のような価格では出せないですね。今までとは変えるべきだということでね」。

常にお客様のことを考えたお二人の人柄がうかがわれるエピソードです。こんなお二人だからこそお客様も親しみを持ち、家族で訪れるお客様も多く、中には三世代で常連という方も。

 

笹岡隆甫さん

京都人にとってクレープと言えばここ。バタークレープとリンゴジュースは、幸せの象徴だと思っています。我が家も両親、兄弟、子どもや姪たちの三世代で通いますが、同じような友人家族が多く、お店で偶然顔を合わせることもあります。私の子どもたちは、妻のお腹の中にいる時からこの店の常連です。