目次
〈食通が占う、2021流行る店〉
新型コロナウイルスの流行により、飲食店にとっては大きな危機が訪れた2020年。2021年も油断のできない状況は続きますが、各店が工夫を凝らし、おいしいものを届けようと努力しています。
そこで、グルメ情報を熟知した有識者に、2021年期待したいお店や料理についてアンケートを実施。
今回は、フードパブリシストの高橋綾子さんにお答えいただきました。今年注目の「ブレイクしそうな店」「2,000円以下のお手軽グルメ」をご紹介します。
教えてくれる人

高橋 綾子
フードパブリシスト。国内外ファッションブランドのプレスとして従事した中で肥えた“食”へのこだわりは、その後の素晴らしい人々との出会いと相まっていつしか人生そのものに。その間に培った食のデータと人脈を武器に“喜ばれるレストラン”の発掘に勤しむ日々。おいしいものしか喉を通らない不思議体質。
2021年ブレイクしそうな飲食店
Q. 2021年にブレイクしそうな飲食店は、ずばりどこですか?
A. 「デンクシフロリ」です
新型コロナウイルスの影響で食生活がガラリと変わり、“ひとり”を意識したものが流行るのではないかと思っています。ひとり焼肉、ひとり鍋など、“みんなで囲むものからひとり専用へ”の時代が来る予感がします。そこで、一緒に食べているけどひとり1本の“串”に注目しました。

焼鳥、串揚げ、ピンチョスなどさまざまな串ものがありますが、表参道にできた「デンクシフロリ」は 「傳」の長谷川在佑さんと「フロリレージュ」の川手寛康さんがふたりで作ったお店なので、串焼きでも串揚げでもなくふたりの感性が大いに活かされた新しい串料理とでも言いましょうか。

ただ、未完の部分もあり、世界に進出し認められたふたりが日本の食文化の良さを再確認し、今後「串」の可能性を広げるのではないかと期待しています。
アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2021年にブレイクしそうな、2,000円以内のグルメを教えてください
A. 「ラ コレール」の「タルトフランベ」(900円〜)です
こちらも人気店「オルグイユ」のシェフ・加瀬史也さんが、自身のお店とはまったく違う「タルトフランベ」を中心としたカジュアルなお店をオープンしました。
商業施設の中とは思えぬ居心地の良い空間で、高級フランス料理のシェフの味が驚きの価格で食べられるのも魅力。

薄いピッツァのようなアルザスの郷土料理「タルトフランベ」に、加瀬さんのセンスがプラスされ、つまみでもメインでもイケるちょっとオシャレなファストフードとしてブレイクしそうです。
※価格は税抜
※アンケート内容と「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大を受けて、一部地域で飲食店に営業自粛・時間短縮要請がでています。各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いします。
文:高橋綾子・食べログマガジン編集部