目次

月後半も食巡りが止まらない!

1/16 夜「仁修樓」(京都)

広東料理を中心とした予約至難の店。本日はアワビの煮込みが素晴らしかった。

仁修樓

1/17 昼「すし善」(京都)

老舗寿司屋。

すし善

1/17 夜「味幸」(東京・新富町)

「京味」出身の割烹。滋味豊かな料理。

味幸

1/18 昼「土佐角弘海産」(高知)

招待で訪問。しらす業者によるしらす丼の店。

土佐角弘海産

1/18 昼「あわびめし栄楽」(高知)

アワビ炊き込み飯や伊勢海老料理の店。

あわびめし栄楽

1/18 昼「料亭 花月」(高知)

室戸にあるキンメ料理が売りの割烹。

料亭 花月

1/18 昼「こまどり温泉」(高知)

山奥の集落にある温泉の食堂。希少な地元の大根料理が人気。

こまどり温泉

1/18 夜「伊太利亜食堂 リンダリンダ」(高知)

安芸市にあるカジュアルなイタリアン。

伊太利亜食堂 リンダリンダ

1/18 夜「鰻料理 むなぎん」(高知)

うなぎ屋。地焼の蒲焼。

鰻料理 むなぎん

1/18 夜「ル ギャルソン シノワ」(高知)

ガレットや煮込み料理がおいしいビストロ。

ル ギャルソン シノワ

1/19 朝「好好食飯店」(高知)

山奥にある東南アジア料理の食堂。

好好食飯店

1/19 昼「ジャスミン」(高知)

田んぼの真ん中にある本格インドネシア料理。

ジャスミン

1/19 昼「カフェ オーチョ」(高知)

オムライスカレーが自慢の店。

カフェ オーチョ

1/19 夜「トラットリア トロ ドーロ」(高知)

高知にあって、本格北イタリア料理がいただける希少な店。

トラットリア トロ ドーロ

1/19 夜「BAR 夢許」(高知)

日本酒バー。各種工夫を凝らした肴が面白い。

BAR 夢許

1/20 昼「廣末屋」(高知)

ニラ焼きそばで有名なお好み焼き屋。大量のニラを使った焼きそばがいい。

廣末屋

1/20 昼「澤餅茶屋」(高知)

出来立ての餅で食べる手が止まらない餅菓子を売る、江戸時代からある和菓子店。

澤餅茶屋

1/20 昼「豚太郎 介良店」(高知)

みそカツラーメンで人気な店だが「酢どり」をはじめとして一品料理もいい。

豚太郎 介良店

1/20 夜「鰻HASHIMOTO」(高知)

石焼うなぎ釜飯が売りの店。

鰻HASHIMOTO

1/20 夜「ビストロ アンファン」(高知)

フランスの郷土料理がずらりと並ぶ王道ビストロ。

ビストロ アンファン

1/20 夜「フランソワ」(高知)

オーセンティックバー。

hiro0827
フランソワ   出典:hiro0827さん

1/21 昼「まるしん」(高知)

開店と同時に満席となる人気うどん屋。

まるしん

1/21 昼「うちんくの食卓」(高知)

高知龍馬空港内の郷土料理店。

うちんくの食卓

1/21 昼「田吾作うどん」(高知)

「酢みそうどん」など、変わったメニューがあるうどん屋。

田吾作うどん

1/21 夜「OMO7高知 by星野リゾート」(高知)

招待で訪問。星野リゾート初の高知県内ホテル。さまざまに工夫した高知郷土料理が楽しい。

OMO7高知 by星野リゾート

1/22 朝「OMO7高知 by星野リゾート」(高知)

朝食ビッフェも郷土食が豊かで、他とは違うホテルの朝食をいただける。

OMO7高知 by星野リゾート

1/23 昼「DepTH brianza」(東京・六本木一丁目)

月1回の定例会。奥野シェフの才能あふれる料理をいただく。

DepTH brianza

1/23 夜「星のや東京」(東京・大手町)

招待で訪問。岡シェフによる、日本各地の伝統料理や調味料を生かした刺激的なフレンチ。

星のや東京

1/24 朝「星のや東京」(東京・大手町)

工夫を重ねられた和朝食が素晴らしい。

星のや東京

1/24 昼「九段下 寿司政」(東京・九段下)

老舗寿司屋。

九段下 寿司政

1/24 夜「ウチョウテン」(東京・都電雑司ケ谷)

人気洋食店。ハンバーグがいい。

ウチョウテン

1/25 昼「コート ドール」(東京・白金高輪)

東京を代表するフランス料理店。2月いっぱいで閉店。

コート ドール