教えてくれた人

大木淳夫

「東京最高のレストラン」編集長 
1965年東京生まれ。ぴあ株式会社入社後、日本初のプロによる唯一の実名評価本「東京最高のレストラン」編集長を2001年の創刊より務めている。その他の編集作品に「キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由」(堀江貴文)、「新時代の江戸前鮨がわかる本」(早川光)、「にっぽん氷の図鑑」(原田泉)、「東京とんかつ会議」(山本益博、マッキー牧元、河田剛)、「一食入魂」(小山薫堂)、「いまどき真っ当な料理店」(田中康夫)など。 好きなジャンルは寿司とフレンチ。現在は、食べログ「グルメ著名人」としても活動中。2018年1月に発足した「日本ガストロノミー協会」理事も務める。最新刊「東京最高のレストラン2024」が発売中。

「ダ オルモ」の魅力的な姉妹店と「ブリアンツァ」の新イタリアン

早くも阿佐ケ谷の街に溶け込む良店

いいイタリアンに出会うと、なぜかお酒が進みませんか? 6月19日、阿佐ケ谷にオープンした「インプロンテ」はまさにそんなお店です。創業から13年目となる神谷町の名店「ダ オルモ」の姉妹店。6年間、北村征博シェフの薫陶を受けた石田竜一シェフのワンオペ・カウンターレストランです。

京中 熟成豚のボロネーゼ タリアテッレ 撮影:大木淳夫

4,180円のコースもありますがアラカルト主体。石田シェフが雰囲気に惚れたという阿佐ケ谷の街並みに早くも溶け込んでいて、ひとり客が予約無しでどんどん訪れ、おいしい料理とお酒を楽しんでいました。店内には、伝説のシェフ・澤口知之さんの「ラ・ゴーラ」や「アモーレ」で使われていたグラスやお皿もあり、オールドファンはうれしくなると思います。

ハーブとスパイス使いが巧みなイタリアン

7月15日、六本木一丁目のアークヒルズにオープンした「erba」は、「Brianza 6.1」がリニューアルしたイタリアンです。

セビーチェ〜青トマトのガスパチョソース 撮影:大木淳夫

ブリアンツァグループのオーナーシェフ、奥野義幸さんと若き神谷隆太郎シェフが考案したのは多彩なハーブ、スパイスを使った料理の数々。王道のイタリアンに混じって、中華のローストナッツをアクセントにした中東料理のフムスや、タヒニソースの茄子のロースト、タイのバイマックルーを使った海老のパスタなど、そそられる料理が並びます。ジャンルに拘らず、貪欲においしさを追求する奥野シェフならではの仕掛け。気軽に楽しめる雰囲気と値段なのもいいところです。

東西のソウルフード、もんじゃと焼きそばの注目店

あの変わり種もんじゃが浅草に

7月16日、ついにあの革命的もんじゃが本場・浅草に逆上陸しました。「もんじゃ加とう」は 代々木公園の「おそうざいと煎餅もんじゃ さとう」 が 、多店舗展開の「月島もんじゃ もへじ」とコラボして誕生したお店です。

マル・デ・マルゲリータピッツァもんじゃ 撮影:大木淳夫

もんじゃさとうはグルメ業界の奇才と呼ばれる佐藤幸二さんが2017年にオープン。もんじゃの基本は守りながらも、タイ、ロシア、ノルウェーなどの料理を巧みに取り入れ話題に。多くの食通や芸能人が通う店となりました。とはいえ3卓しかなかったため予約困難でしたが、こちらは1、2階合わせて15卓。名作「発酵羊肉もんじゃ」や「夢のわくわくタイランドもんじゃ」などをゆったりとした店内で味わえます。8割がグルテンフリーのもんじゃなので、インバウンド需要も高そうです。

目でも楽しむ鉄板焼きそば

6月21日、 西葛西駅高架下にオープンしたのは、神戸市長田区のソウルフード焼きそばを提供する「長田本庄軒 メトロセンター西葛西店」です。昼は大行列との噂を聞き、早めの夕方に。肉豆腐やどて焼きをアテにビールを飲みつつ、目の前の鉄板で作られる焼きそばを眺めるひと時は極楽。

ウナギヤナギ
ぼっかけ焼きそば 目玉焼き   出典:ウナギヤナギさん

一番人気という「ぼっかけ焼きそば」は、むちむちの自家製麺に牛スジ肉とこんにゃくの煮込みを絡めて仕上げる、とても濃い甘辛さが特徴的な一品でした。経営は「丸亀製麺」のトリドールなので、オペレーションもスムーズです。

開業した「渋谷アクシュ」のイタリアンと塩料理店

葉山発、使い勝手のいいイタリアン

7月8日に開業し、渋谷と青山をつなぐ大型施設として話題の「渋谷アクシュ」。その2階(とはいえ坂の途中なので実際には路面店)にオープンしたのがイタリアン「TRATTORIA PIZZERIA 207 渋谷店」です。

しらすペペロンチーノ
しらすペペロンチーノ   写真:お店から

葉山にある同名の一軒家レストランの姉妹店なので、相模湾で上がった新鮮な魚のメニューなどを楽しめて、しらすのペペロンチーノは夢中になる味でした。ピッツァはマルゲリータをいただきましたが、電気窯とは思えないクオリティとバランス。11時からの通し営業で、ランチタイムでも夜のメニューが楽しめるというのはうれしいところ。カジュアル過ぎず華やかさもあり、あまり渋谷に無かったタイプのイタリアンで、人気が出そうです。

10種の塩で食べ比べ

同じく2階の「塩・酒・肴 中井商店」は日本橋小舟町にある塩専門店の新業態で、卓上にはカレー、ハーブ、抹茶など10種の塩が並びます。ランチでうかがいましたが、まずお通しとして茹で卵が。これで各種の塩を楽しんで、という趣向です。最近、さまざまな“味変”の仕掛けがありますが、さすがに10種類もあると楽しい。

日本橋鶏天定食 撮影:大木淳夫

柔らかい鶏むね肉の「日本橋鶏天定食」をオーダーして、まずは一番人気の「極塩」を。次に「辛塩」をかけて、口直しに「レモン塩」。やっぱり肉にはこれだとばかりに「肉に良く合うクミン塩」をかけてみたり……。夜は居酒屋として焼鳥や餃子を提供しているようで、餃子と塩、試してみたいです。