6. VIRON 渋谷店
「食べログ パン TOKYO 百名店」選出店である「VIRON 渋谷店」のトレードマークとも言えるのが、店先で良い香りを漂わせているテイクアウトのクレープ。「シュクル・ブール(エシレバター・砂糖)」「キャラメル・ブール・サレ(エシレバター・塩キャラメル)」などのメニューが揃います。

モッチモチで厚みのある生地はクセになりそうな食感。食べ進めると、惜しみなく使われたエシレバターがジュワッと染み出します。テイクアウトでサッと買える手軽さでありながら、本格派の逸品です。
7. CHEZ RONA(経堂)
焼き菓子好きのなかでは知らない人はいない有名店「MERCI BAKE」の姉妹店カフェ「CHEZ RONA」。ブランチ、焼き菓子などと並んで人気メニューの一つがクレープです。

味が良いのはもちろんのこと、店内に置かれた小物、器やカトラリーのセンスもファンが多い秘訣。もちもち、ふわふわのクレープにバターがのっているだけの一皿も絵になるかっこよさです。
クレープの提供日は公式インスタグラムをチェック。
8. 繁邦(恵比寿)
2024年2月、恵比寿にオープンした「繁邦」。「食べログ パン TOKYO 百名店」選出店の「しげくに屋55ベーカリー」が始めたお店で、朝昼はベーカリーカフェ、夜はビストロとして営業しています。

ベーカリーカフェで提供しているクレープは、表面がほんのりパリパリ、中はふわふわもちもち。厚すぎずランチの後でもスルッと食べられ、むしろ「もっと食べたい」と思わせてくれます。
9. ラ クレープリー ボネダンヌ(三軒茶屋)
「食べログ パン TOKYO 百名店」選出店の「ブーランジェリー ボネダンヌ」が2023年7月にクレープ店をオープン。土日限定で楽しめます。

薄めでパリパリに焼かれたクレープは、まさにシンプルで「生地を楽しむ」一品。「有塩バターとグラニュー糖」「有塩バターとグラニュー糖、レモン」「キャラメルオランジュ」が定番メニューで、いずれもワンコインで収まるのもうれしいポイントです。
10. Au Temps Jadis(渋谷)

渋谷駅から徒歩10分の場所にひっそりと店を構えるクレープ・ガレット専門店「Au Temps Jadis (オ・タン・ジャディス)」は、1985年オープンの老舗。ガラス張りの地下の店内には良い具合に日が差し込み、駅近くの喧騒が信じられないほどで、さながらフランスのような雰囲気が漂います。

ランチセットとして「そば粉のガレット+デザートクレープ+ドリンク」と、甘いものしょっぱいもの両方が楽しめるセット(2,500円〜)が用意されています。クレープは一切奇をてらうことのないスタンダードな、そして本場の味わい。味でも雰囲気でも小旅行気分に浸れるのが、40年近く続く人気の秘訣だと言えます。
※価格は税込です
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しております。 営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
文:食べログマガジン編集部
あわせて読みたい