〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
焼鳥 鐡(東京・新宿)

焼鳥の老舗や名店がひしめく京橋で、創業からわずか2年で「食べログ 焼鳥 百名店」に選出された「焼鳥 鐡」。八重洲地域の再開発により閉店していた同店が、2023年8月8日にリニューアルオープンしました。
新天地に選んだ場所は新宿。京橋や銀座で移転先を探していましたが、焼鳥という業態で出店可能な店舗にめぐり合うことができなかったそう。開店を待ち望むたくさんのお客様に1日でも早く店を開けたいという思いと、さらに多くの人に焼鳥を楽しんでもらえそうな立地に可能性を感じ、新宿に出店を決めたそうです。

店を構えるのは、西口の大ガードの近くにある繁華街のビルの地下。1階に置かれた小さな提灯を目印に階段を下りると、和の趣漂う木の扉が現れます。知る人ぞ知る隠れ家のような佇まいに高揚し、期待が膨らみます。

メニューは、職人渾身の焼鳥と季節の食材を使用した一品料理の「おまかせコース」のみ。焼鳥職人歴30年の大将による、炭火でじっくりと火入れし旨みを閉じ込めた“匠の技”を堪能できます。

なかでもイチオシは「鐡 おすすめコース」9,900円。鶏肉の各部位はもちろん、旬の野菜や鶏創作串など焼き方にもこだわった串を提供。また、串の間に登場する一品料理も絶品ぞろいで、起伏に富んだコース構成で食べ手を飽きさせません。

特別な日のディナーやお祝いには「鐵 記念日コース」13,000円がおすすめ。おすすめコースの串と逸品料理がグレードアップし、さらに乾杯シャンパンとデザートプレートが付きます。

絶品の焼鳥と一緒に、厳選されたお酒を楽しめるのも同店の魅力です。京橋時代から定評のあったワインの充実ぶりは変わることなく、革新的なアプローチが光る日本酒など入手困難なお酒もラインアップ。美しい江戸切子のグラスで、選りすぐりの日本酒を堪能してはいかがでしょうか。

席数はカウンター13席と個室4室。ゆっくりと食事の時間を楽しめるようにと、ゆとりを持ったつくりにこだわったそう。カウンターでは換気設備を徹底しているとのことで、服や髪ににおいが付く心配も要りません。空間の至る所に“ゆとり”を持たせ、食事の時間をとことん楽しめる工夫と心遣いが行き届いています。

移転後、早くも食べログ3.60の高評価を得ている「焼鳥 鐡」。味はもちろん雰囲気も抜群なので、新宿でのデートや接待にもおすすめの一軒です。
食べログレビュアーのコメント

『「黒岩土鶏」という自分はあまり耳にした事がない宮崎産の鶏肉をアピールしていたのが印象的で、肉質、ジューシーさ、噛み締めた時の味わいも良かった。
一品料理もしっかりできているし、〆の”親子丼”も確かな美味しさで、ラストの”玉子プリン”まで、大変満足できる内容でした!』(初代タタカエラーメンマンさん)

『こちらの焼串や料理は輪郭がはっきりしている味わい。
ただでさえ力強い肉を、大将の技で最大限に引き出してくれるので、インパクトのある焼串になっていました。
この日はビールとハイボールだったのですが、この味わいならワインも良く合いそう。次回はワインベースで楽しもうと思いました』(あさんてさん)
※価格はすべて税込。