〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
麺屋しらかわ はなれ 中板橋店(東京・中板橋)

2023年8月8日、中板橋駅から徒歩約2分のところにオープンした飛騨高山ラーメンのお店「麺屋しらかわ はなれ 中板橋店」。本店はミシュランガイドに掲載された岐阜県高山市の「麺屋しらかわ」です。

飛騨高山ラーメンといえば、魚節と鶏ガラベースの醤油味、スープによく絡む低加水の細ちぢれ麺が特徴。
「麺屋しらかわ はなれ 中板橋店」でも、本店と同じ材料、作り方にこだわり、本店の味を忠実に再現しています。節や鶏ガラ、野菜を10時間かけて丁寧に煮込んで仕上げるスープは、旨みがたっぷり溶け込んだ絶品。独特なちぢれ麺は高山市の尾形製麺から直送しています。

メニューは「中華そば」800円一択。デフォルトのトッピングは盛り付け直前にバーナーで炙ったチャーシューと、穂先メンマ、たっぷりの刻み長ネギです。「中華そば 味玉入り」900円もあります。

各種トッピングメニューは「魚マシマシ」100円、「味玉」100円、「メンマ」200円、「ネギ」200円、「チャーシュー3枚」300円、「のり」100円、「ライス」100円、「麺大盛」100円などを用意。

座席は店内手前にテーブル(2名まで)4卓と、奥にカウンターが4席。本店は行列ができる人気店ですが、こちらの支店はオープンして間もないため、比較的スムーズな入店が可能だとか。ミシュランガイド掲載のご当地ラーメンをいただく格好の機会です。ぜひお試しくださいね!
食べログレビュアーのコメント

『はっきりとした醤油の主張。
ただ塩気が強いというわけではなく、鶏メインと思われる動物系に節系を強く感じる魚介の味わいも合わさったスープと融合してスッキリとした旨味を感じます。更に胡椒が効いてるのが個性的です。
麺は強く縮れた細麺。私の記憶の中の高山ラーメンより細麺になってます。
縮れが強くやや硬めでネチッとした食感、どこか乾麺のように感じる麺だがスープとの相性もよく美味しいのです。これぞ高山ラーメンですね。
チャーシューは少々炙られた豚バラ、味がしっかりしていてなかなか美味い。
メンマは穂先メンマが使われていてこれもまた美味い。
しっかり高山を感じられる一杯に満足。
定期的に訪れてしまうだろう』(食べ歩き賞金王さん)

『先ずはスープを飲んでみると、バランス良く仕上げられた醤油スープに対し黒胡椒の強めな風味が違和感なく馴染んでいる印象です。
次に麺を食べてみると、手揉みされた細麺が適度な硬さに茹でられていて、ボソ付いた啜り心地と共に仄かな小麦の風味を感じます。
縮れた細麺にはスープが存分に絡み込み、小麦の甘味とスープの旨味が混ざり合う事で味わいに更なる広がりが生まれます。
チャーシューを食べてみると、適度な厚みに切られた豚バラ肉の煮豚が1枚ずつ炙られています。
噛み締めると焼けた肉質の香ばしい風味と共に脂身のコクや甘味が舌に存分に伝わります。
食べ終えた感想ですが、伝統的な高山ラーメンの範疇を逸脱する事なく巧妙に進化させた様な一杯でした。
改めて高山を訪れる機会があれば、次回は行列に並ぶと共に本店の味わいを是非試してみたいと思います』(Moon0417さん)
※価格はすべて税込