目次
食通たちが選ぶ、2023年にブレイクしそうな飲食店とは? フードジャーナリストの小松宏子さんが選ぶとっておきのお店を教えていただきました。
〈食通が占う、2023流行る店〉
新型コロナウイルスによる混乱は続くものの、少しずつ日常を取り戻してきた2022年。2023年は、思い切り外食を楽しめる一年になりますように!
そんな思いを込め、グルメ情報を熟知した有識者に、2023年注目の「ブレイクしそうな店」「2,000円以下のお手軽グルメ」をうかがいました。
今回は、フードジャーナリストの小松宏子さんにお答えいただきます。
教えてくれる人

小松宏子
祖母が料理研究家の家庭に生まれる。広告代理店勤務を経て、フードジャーナリストとして活動。各国の料理から食材や器まで、“食”まわりの記事を執筆している。料理書の編集や執筆も多く手がけ、『茶懐石に学ぶ日日の料理』(後藤加寿子著・文化出版局)では仏グルマン料理本大賞「特別文化遺産賞」、第2回辻静雄食文化賞受賞。Instagram:@hiroko_mainichi_gohan
2023年のブレイク予想
Q. 2023年に〈ブレイクしそうな飲食店〉はどこですか?
A. 「Goh」です
アジアのベストレストラン50に選出されたフレンチ「ラ メゾン ドゥ ラ ナチュール ゴウ」の福山剛シェフが、2023年1月に移転オープン予定のレストランです。同ビル3階で営業する、バンコク「Gaggan」のガガン・アナンドシェフとタッグを組んで話題となっている「GohGan」とともに、博多の美食の新名所として、間違いなくブレイクするでしょう。

Q. 2023年に〈ブレイクしそうな2,000円以内の料理〉は何ですか?
A. 「ドロゲリア サンクリッカ」の「ソスピーロアルチョコラート」 (500円) です
イタリアのまだ知られぬ美味をいち早く日本に紹介する同店。チョコレートの中にやわらかなスポンジととろけるクリームが入ったソスピーロアルチョコラートは、マリトッツォに続く人気の品になるはず。

※ 価格は税込です。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
文:小松宏子、食べログマガジン編集部