全く新しい「ワインカクテル」

さて、興味津々のワインカクテルであるが、まさしく三人の英知と才覚が一つになって花開いたものといえる。その製作過程を後閑氏に聞いた。まず後閑氏が、米澤氏の料理を試食して、カクテルのイメージをふくらませる。そこに、メキシコシティ、アテネなど、料理の内容や思いから浮かぶ、都市の名前をつける。そして、その土地から得られるインスピレーションで“カクテル”――リキュールや濾過した素材やハーブなどを混ぜ合わせた液体――を作る。

ボトルに入った“カクテル”

メキシコシティであれば、テキーラを使用したり、エジンバラならスコッチを加えたり、といった具合だ。次に、大越氏が“カクテル”を一つ一つ試飲し、これにはNZのソーヴィニヨンブラン、フランスのシャルドネ、というように合わせるワインを決めていく。

シェイカーは使わず、静かに混ぜる

そして最終的に、“カクテル”に加えてスワリングし、後閑氏と二人で試飲し、ワインカクテルとして採用か否かを決めていくのだそうだ。ちなみに、店名の「swrl.」はワインをテイスティングするときにグラスを回す仕草、このスワリング(swirling)からきているのだという。

最後にワイングラスに注いで完成

「ワインと合わせてみて、ダメだったというものはほとんどありませんでした。それどころか、ワイン単体より料理に合うこともあるという、新たな発見もありました。“カクテル”とワインの比率により、ワイン寄りのものもあれば、カクテル寄りのものもあるのですが、そのどれもが、ワインの魅力をきちんと伝えながら、カクテルとして成立しています。大越さん、さすがだなと思いました。カクテルの世界観がぐっと広がりました」と、後閑さんもも手応えの大きさを語ってくれた。

ワクワクする大人の社交場

ずらりと並ぶワイン

今後「swrl.」は、食べておいしく、飲んで楽しい、驚きと遊び心に満ちた、大人の社交場となるだろう。金曜、土曜はレイトナイトデイとして深夜3時まで営業するとのことで、東京の街の景気回復にも一役買いそうだ。

渋谷の夜を盛り上げる存在に

「日本では、バー好きの人と、ワイン好きの人が、真っ二つに分かれているのが現状です。この店の料理とワインカクテルのペアリングを楽しむことで、その垣根を取り払い、それぞれの世界に、興味を持つきっかけになってもらえたら、そんな気持ちもあって始めた店です。ぜひ、気軽に楽しんでもらいたいですね」と後閑氏は結んだ。

■テイスティングメニュー  7コース 6,380円 ペアリング 4,620円(共に税込)

※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。

※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。

※本記事は記事公開日(2021年11月19日)時点の情報をもとに作成しています。

取材・文:小松宏子
撮影:大谷次郎