目次
フードライター厳選。今、行っておくべき中国料理店はこの3軒!
「食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021」「食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021」「食べログ 中国料理 WEST 百名店 2021」が発表された。 本稿では、連載「森脇慶子のココに注目」でお馴染み、フードライターの森脇慶子さんに、百名店選出店から今最も行っておくべき3軒を教えてもらった。
教えてくれる人
森脇慶子
「dancyu」や女性誌、グルメサイトなどで広く活躍するフードライター。感動の一皿との出合いを求めて、取材はもちろんプライベートでも食べ歩きを欠かさない。特に食指が動く料理はスープ。著書に「東京最高のレストラン(共著)」(ぴあ)、「行列レストランのまかないレシピ」(ぴあ)ほか。
1. 正宗北京料理を味わえる「北京遊膳」(荻窪)
今、最も行っておくべき一軒と言えば、まずここ。荻窪「北京遊膳」の名を挙げたい。オープンして30年、裏路地に佇む町中華の体ながら、昨今では絶滅危惧種とも言える正宗北京料理を味わえる一軒だ。オーナーシェフの斎藤永徳さんは、この道五十余年。山の上ホテルの「新北京」で10年間みっちりと北京料理を身につけ、料理長まで務めた経歴の持ち主だ。
宮廷料理としても発達してきた一面のある北京料理は、繊細で素材の持ち味を生かした淡白な味を特徴とする反面、寒さの厳しい北に位置するため、醤油や味噌を使った濃厚な味つけの料理も多い。また、米が育たないため餃子や万頭といった粉物を主食としているのも特色の一つだろう。
中でも有名な料理は“北京ダック”。ここ「北京遊膳」で名物の一つでもあり、予約をすれば、焼き色も見事な北京ダックの逸品を味わえる。特製の甘味噌をつけて食べるそれは、パリッとした皮も香ばしく、かみしめるほどにダックの脂と味噌が芳ばしさを伴って、口中で軽快な調和を見せる。
また、北京の古典料理“賽螃蟹”(サイパンシェ)(白身魚と卵白のふわふわ炒め)も、ここに来たならぜひ食べておきたい一皿。低温からゆっくりと火を入れた卵白は、ふうわりとしていながらもねっとりとした舌触りが官能的。トロリとかけた卵黄ソースと共に味わえば、蟹を使っていないにもかかわらず、不思議に蟹の味を感じさせる。蟹に匹敵するという意味の“賽螃蟹”の名の由来でもある。冬の白菜料理や夏の醋滷麺(ツゥルゥメン)など季節の味も楽しみだ。