目次
〈食通が占う、2021流行る店〉
新型コロナウイルスの流行により、飲食店にとっては大きな危機が訪れた2020年が終わりました。油断のできない状況は続きますが、各店が工夫を凝らし、おいしいものを届けようと努力しています。
そこで、グルメ情報を熟知した有識者に、2021年期待したいお店や料理についてアンケートを実施。
今回は、食べロググルメ著名人の門上武司さんにお答えいただきました。今年注目の「ブレイクしそうな店」「2,000円以下のお手軽グルメ」をご紹介します。
教えてくれる人

門上 武司
1952年大阪生まれ。関西中のフランス料理店を片っ端から食べ歩くももの足らず、毎年のようにフランスを旅する。39歳で独立し「株式会社ジオード」設立後はフードコラムニストというポジションにとどまらず、編集者、プロデューサー、コーディネーターとマルチに活躍。関西の食雑誌「あまから手帖」編集顧問であり、全日本・食学会副理事長、関西食文化研究会コアメンバー。著書には「京料理、おあがりやす」(廣済堂出版)、「スローフードな宿1・2」(木楽舎)、「門上武司の僕を呼ぶ料理店」(クリエテ関西)など。年間外食は1,000食に及ぶ。
2021年ブレイクしそうな飲食店
Q. 2021年にブレイクしそうな飲食店は、ずばりどこですか?
A. 「アグリスケープ」です

北海道・札幌の隠れ家レストラン「アグリスケープ」。150種類の野菜を育て、400羽の鶏を飼い、豚まで育てるシェフの世界観は、まさにサステナブルの精神に合致している。ひと皿ひと皿の料理も力強い。
アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2021年にブレイクしそうな、2,000円以内のグルメを教えてください
A. 「焼きそば専門天」の「細麺 ソース焼きそば」(税込750円〜)です

2020年2月に京都にオープンした「焼きそば専門天」。細麺は、マッチ棒ぐらいの細さだが、そのしっかりした食感は素晴らしい。
懐かしいソースの味わいに、牛すじの脂分から滲み出る甘みが素敵なインパクトに。旨味を巧みに使ったやみつき候補の味わいです。
※アンケート内容と「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大を受けて、一部地域で飲食店に営業自粛・時間短縮要請がでています。各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いします。
文:門上武司・食べログマガジン編集部