2022/12/24(土) 〈大木淳夫の12月の新店アドレス〉注目スポット・西小山のフレンチや、匠の技を堪能できるピザ屋がオープン 数々のおいしいお店を訪れ、食べロググルメ著名人として、食べログマガジンでもさまざまなお店を教えてくれる大木淳夫さん。毎月たくさんの飲食店がオープンする中で、大木さんが注目する新店をずらりと紹介します。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2022/6/22(水) 一流店店主が厳選。焼鳥・鳥料理「鳥しき」主人がつい足を向けたくなる店 食べログ独自の年間レストランアワード「The Tabelog Award」受賞店の魅力とともに、店主行きつけの店を紹介するこのシリーズ。焼鳥・鳥料理「鳥しき」主人が愛する名店とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/3/23(月) 〈サク呑み酒場〉毎日でも通いたい! 都心に現れた「理想の立ち呑み」とは? 東京・白金高輪は様々な新旧の要素が融合し、そこから新しいものが生まれていく。そんな街の姿をギュッと凝縮したかのような魅力に満ちた立ち呑み酒場が「籃らん」である。難しい漢字だが、これで「らんらん」と読む。ぜひとも覚えておきたい、注目のサク呑み酒場だ。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/3/16(月) 〈サク呑み酒場〉うなぎ一串150円〜! これなら通える、極上の立ち呑み“うなぎ串”酒場 「串焼きと煮込みとチューハイで、ちょいと一杯楽しむ立ち呑み酒場」と聞けば、普通、焼とり店や焼とん店などを連想しがち。だが、「うなぎ串 梅星」はその名のとおり、鶏でも豚でもなく、うなぎの串焼きを楽しませる立ち呑み酒場である。値の張るうなぎもこの店でなら、手頃にサク呑みできる。何ともうれしい店が誕生したものだ。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/2/13(木) 1時間2,000円で好きなだけ! 仕事帰りに寄りたい渋谷パルコ地下の日本酒100種飲み放題 「渋谷パルコ」の地下1階に、日本酒を気軽に飲み放題できる“サク飲みバー”があった! 一人でも仲間とでも日本酒三昧を楽しんで。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/1/23(木) 〈2019 食通が惚れた店〉一皿で三度おいしい! 絶品“よだれ鶏のタレ”三段活用とは? グルメな識者が教える「2019 食通が惚れた店」。2019年に食通たちが「一番おいしかった」と太鼓判を押したお店を振り返ります。2020年の注目店情報も! FPMの田中知之さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/1/5(日) 〈サク呑み酒場〉あの人気店の味をお手軽に! コイン式のお手軽ワイン酒場は今日も大盛況 ヴァンナチュール(自然派ワイン)20種をグラスで楽しめるスタンド「右京堂」。実はこちら、麻布十番の人気店「十番右京」を立ち上げた岡田右京さんによる新業態。スタイリッシュな空間演出、コインチャージの導入などの試みも話題を呼んでいる。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2019/6/24(月) それは世にもおいしいハーモニー。料理とワインのマリアージュ、旬の組み合わせを体験するならここ! 料理とワインのマリアージュを楽しめるお店4軒を、人気の記事よりピックアップしてご紹介。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2019/5/11(土) 〈出世ごはん〉立身後の社交場で役に立つ。“本物”のお酒をカジュアルに学べる名店 本物を見極める目は一日にしてならず。角打ち、立ち飲みの名店で、本物のお酒をたしなみ、目と舌を養おう。 投稿者 藤島佑雪
2019/3/28(木) 〈おいしい歴史を訪ねて〉門司港でレトロ散歩&焼きカレー&角打ちホッピング 2019年3月10日にグランドオープンすることで話題の門司港駅を訪れた、フォトグラファー小平尚典。そこで出合ったおいしいものは港町風情のあるものだった。 投稿者 小平尚典
2019/3/27(水) 座らずに飲むのが通!? 和風立ち飲み居酒屋の人気が加速中! 初対面の隣席のお客との会話も弾み、本格的な料理やお酒を気軽に味わえるとあって、今また注目を集めているという立ち飲み居酒屋。感度の高い人たちに支持を受けているのはどんなお店? 投稿者 小泉恵里