京都東京 2020/3/9(月) 〈今週のスイーツ〉さくらラテ×ピンクタピオカに、春限定の抹茶パフェも! 季節のスイーツ勢揃い 「コンマティー」から登場した春限定の「さくらラテ」とピンク色が愛らしいタピオカや、京都の抹茶専門店で毎年大人気の「さくら抹茶パフェ」など。今週も見逃せないスイーツ情報をお届け! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
京都 2020/3/6(金) 老舗の抹茶専門店に春の味わい! 華やかな桜×抹茶スイーツが登場 京都・宇治に本店を構える老舗の抹茶専門店から、春のメニューがお目見え。注目は、桜と抹茶を掛け合わせた限定スイーツを含む、6つの味わいを一度に味わえる豪華なスイーツプレート。毎年人気の桜色パフェも外せない! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京沖縄長野 2020/1/27(月) 〈2019 食通が惚れた店〉タベアルキストが「これこそが料理」と評す一皿とは? グルメな識者が教える「2019 食通が惚れた店」。2019年に食通たちが「一番おいしかった」と太鼓判を押したお店を振り返ります。2020年の注目店情報も! タベアルキストのマッキー牧元さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
京都 2020/1/22(水) 京都の雪景色巡りは、ほかほかの甘味と一緒に。冬のあったか和スイーツ3種 京都の雪景色を楽しむのなら、温かなおやつで温まりたいもの。白味噌のお雑煮に、柚子を使った葛のお菓子、白小豆のぜんざいといった、京都ならではの味わいをご紹介します。 投稿者 小倉 夢桜-Yume-
東京 2020/1/21(火) 高級住宅街だけじゃない! 実は学生の街でもある成城で注目の洋菓子&和菓子スポット お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることができるおいしい連載の第17回は、小田急線・成城学園前駅周辺のスイーツスポットを巡ります。 投稿者 猫井登
京都 2019/12/29(日) 〈2019 食通が惚れた店〉京都在住の和菓子通の心を掴んだ“京の白小豆ぜんざい” グルメな識者が教える「2019 食通が惚れた店」。2019年に食通たちが「一番おいしかった」と太鼓判を押したお店を振り返ります。2020年の注目店情報も! 今年、和菓子ライフデザイナーの小倉夢桜さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
京都東京 2019/10/21(月) 〈今週のスイーツ〉進化系フレンチトーストに、かわいいバラスイーツも! 大切な人と食べたくなる新作が目白押し キューブ形の進化系フレンチトーストや、ころんとかわいらしいバラスイーツなど。今週も見逃せないスイーツ情報をお届け! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
京都 2019/10/16(水) 6種のスイーツを一度に! 抹茶と栗をたっぷり使った老舗茶屋の限定プレート 宇治抹茶の老舗「伊藤久右衛門」に、新作「栗スイーツプレート」が秋限定で登場。宇治抹茶の豊かな風味を感じられるロールケーキやだいふく、生チョコレートなど、老舗茶屋自慢の逸品をご堪能あれ! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
東京 2019/10/2(水) 路地裏スイーツの宝庫・銀座を散策して知る、真の「銀ブラ」とは? お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることができるおいしい連載の第14回は、銀座の歴史ある和菓子店を巡りながら、「真の銀ブラ」の意味をひもといていきます。 投稿者 猫井登
東京 2019/9/5(木) 東京三大どら焼き、いくつ知ってる? 上野ですべきは和菓子の名店巡り! お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることができるおいしい連載。上野周辺の老舗甘味処を紹介する第13回の後編は、「小豆アイス」「かりんとう」「どら焼き」、さらに和・洋菓子が合体したハイブリッドスイーツも登場! 投稿者 猫井登
東京 2019/9/3(火) 和菓子の優しい甘さに癒やされる。上野の老舗店を巡る夏の終わりの甘味処ツアー お菓子の歴史研究家・猫井登による、スイーツのトレンドや歴史を知ることができるおいしい連載の第13回は、東京・上野で甘味処巡り! 投稿者 猫井登
東京 2019/7/26(金) 〈最旬フードニュース〉フカヒレ入り冷やし麺に、松阪牛とウニのフェアまで! この週末も気になるメニューが盛り沢山! 大丸東京店のひんやり夏メニューに、「俺の」シリーズの夏限定フェアと、今週末も話題のグルメが目白押し! 投稿者 「食べログマガジン」編集部