目次
大好評! ひのようこさんによるパンガイドシリーズ。今回は、「世界のパン」をテーマに複数回にわたってご紹介。世界には多種多様でユニークなパンがありその専門店も続々と登場しているなか、今食べたいパン、訪れたいお店とは。幅広い視野で長年にわたり日本におけるパンならびにパンカルチャーを見続けてきたひのさんが、その魅力と必食メニューを案内します。はえある第1回は「ベーグル編」をお届け。
唯一無二の食感が、ベーグルの個性であり魅力
ひのさんとベーグルと出合いは、今から約20年ほど前。「パンクラブ」をはじめた初期だったそう。
「インテリア雑貨店で購入できるベーグルがあって。当時は本格的なベーグルを取り扱っているお店がなかったのですが、そこのは目のつまったみっちりとした食感で、一気にファンになりました。その後、実際にニューヨークでベーグルショップ巡りをしたことで、更にベーグルに夢中になりました」
その土壌や歴史、文化など。様々な背景をもとに生まれたパンが世界にはたくさんある。ひのさんが感じ考える、ベーグルの魅力のひとつが、その食感だという。
「ベーグルとほかのパンとの一番の違いは、作り方。焼く前にゆでたり、スチームをたっぷり入れたりします。この工程によって、生地の表面に独特のハリともちもち感が出ます。噛み応えのある食感はそのままでもおいしいですが、サンドする具によって表情を変わるから飽きがこないのがいい。ニューヨークでは、その場でクリームチーズやサーモンなどと一緒にベーグルサンドにして販売しているお店を沢山みかけます。なお、ベーグルというと、ニューヨークを思い浮かべられる人が多いと思いますが、それはポーランド系ユダヤ人の移民の方々が広めたからと言われています」
ひのさんのおすすめ店&メニュー No. 1
ニューヨークスタイルを満喫できる「OZO ベーグル」
「ニューヨークさながらの食感と味わいのベーグルを楽しめるベーグル専門店。お店で作られたフィリングもとてもおいしいので、サンドメニューも必食です」(ひのさん)
ひのさんのマストオーダー
OZOのチキンと細ネギクリームチーズサンドのベーグル
「ネギとクリームチーズの組み合わせはあまり見かけませんが、ベーグルにとてもマッチするのでぜひためして欲しいフィリングのひとつ。ベーグルの種類が選べるのですが、私はエブリシングが好き。迷うようならお店のスタッフにおすすめを教えてもらいながらいろいろな組み合わせにチャレンジするのも楽しいですよ」(ひのさん)