〈これが推し麺!〉
ラーメン、そば、うどん、焼きそば、パスタ、ビーフン、冷麺など、日本人は麺類が大好き! そんな麺類の中から、「これぞ!」というお気に入りの“推し麺”をご紹介。そのこだわりの材料や作り方、深い味わいの秘密に迫る。
今回訪れたのは、食べロググルメ著名人・門上武司さんが教えてくれた大阪・肥後橋にある「トラットリア アルソード」。手打ちパスタが軽やかな「レモンのクリームソースフェットチーネ」を紹介する。
教えてくれる人

門上武司
1952年大阪生まれ。関西中のフランス料理店を片っ端から食べ歩くももの足らず、毎年のようにフランスを旅する。39歳で独立し「株式会社ジオード」設立後はフードコラムニストというポジションにとどまらず、編集者、プロデューサー、コーディネーターとマルチに活躍。関西の食雑誌「あまから手帖」編集顧問であり、全日本・食学会副理事長、関西食文化研究会コアメンバー。著書には「食べる仕事 門上武司」「門上武司の僕を呼ぶ料理店」(クリエテ関西)、「京料理、おあがりやす」(廣済堂出版)、「スローフードな宿1・2」(木楽舎)、など。年間外食は1,000食に及ぶ。
エミリア・ロマーニャの郷土料理
大阪メトロ肥後橋駅から10分程度歩くと、登録有形文化財に指定されているレトロなビルに出会う。ここはエミリア・ロマーニャ州の郷土料理がいただけると評判のイタリアン。店はテラス席やカウンター席、テーブル席があり、イタリアのアンティークなどが飾られ、どこも現地さながらの雰囲気が漂う。

オーナーシェフは村上茂さん。栃木県の出身で、関西の町場のレストランでイタリア料理の経験を積む。33歳でイタリアに渡り、延べ約2年間、エミリア・ロマーニャ州ボローニャなど北イタリアを中心に研鑽を重ね、2012年に、エミリア・ロマーニャ州の素朴な料理を供するお店をオープン。今も予約が取りにくい人気店となっている。

夜のメニューはアラカルトが中心。揚げたてのパンにスライス仕立ての生ハムをのせた、名物のニョッコフリットは必食のおいしさ。また、イイダコのラグーソースやゴルゴンゾーラと生ハムのクリームソースの手打ちパスタも味わいたい一品だ。料理のお供のワインもランブルスコなど現地のものが豊富に揃う。

今回紹介するレモンのクリームソースフェットチーネは「20年以上近く前に訪ねたパルマのトラットリアでスペシャリテとして出されていたパスタです。オイルではなく生クリームを使うのが北イタリアらしいですよね。お店に頼み込んで作り方を教えてもらいました」と村上さん。どうしてこのパスタに魅かれたか尋ねると「レモンのさわやかな香りがふわっときて、インパクトがありました。生クリーム、チーズを使っていても軽やかで、食後感が重たくないことにも驚きました」と。オープン時からの人気メニューで、8割のお客さんが注文されるそう。

門上さん
食いしん坊の友人のおすすめのパスタです。レモンの使い方に驚きました。