プロが通う行きつけ店

自身のお店と違うジャンルから、プライベートで通うお店をピックアップ。百名店シェフをうならせるのは、はたしてどんなお店なのか。

Q. 好きでよく通うお店は?

A. 1軒目「ビストロ アンパサンド」

ishiyama1480
出典:ishiyama1480さん

神奈川・鎌倉にある、ココット料理とオーガニックワインのお店。オーナーシェフの料理に対する情熱や向き合い方が、同じ料理人として尊敬できます。料理もシンプルながらレベルが高いと思えるお店です。

Q. おすすめしたい料理は?

A. 1品目「鎌倉、三浦、旬野菜のテリーヌ」

「鎌倉、三浦、旬野菜のテリーヌ」1,430円
「鎌倉、三浦、旬野菜のテリーヌ」1,430円   写真:お店から

鎌倉・三浦野菜のそれぞれの火入れ、味の入れ方にこだわりがあり、綿密に計算されているテリーヌ。見た目も色鮮やかで野菜の持つ甘み・苦味のバランスが良く、野菜の素晴らしさを再認識できる一皿です。

A. 2品目「鴨もも肉のコンフィとジャガイモ、コンテチーズのプレッセ」

KEN21
鴨もも肉のコンフィとジャガイモ、コンテチーズのプレッセ   出典:KEN21さん

鴨肉と一緒にコンフィしたジャガイモが鴨の旨みを吸い、食べた時に一体感を感じさせられます。提供前にソテーすることで、コンテチーズの風味も引き出されていて、ワインに合う一品に仕上がっています!

A. 2軒目「うなぎ亭 友栄」

渡辺シンスケ
出典:渡辺シンスケさん

神奈川・小田原の名店で「食べログ うなぎ 百名店」にも選出されている「うなぎ亭 友栄」。日本でも希少な青うなぎ、またはそれに準ずるものを使用しています。臭みがまったく無く、肉厚でふっくらと焼き上げた最高のうなぎがいただけます。

Q. おすすめしたい料理は?

A. 「うな重」

Yukako2
「うな重」6,600円   出典:Yukako2さん

うなぎを最高の状態にするために、井戸を掘削し、小田原の地下水を使っています。経験を積んだ職人が工夫を凝らし、日々の丁寧な仕事でできあがるうな重。タレをたっぷりと4度漬けした絶品のうなぎです。

※価格はすべて税込です。
※アンケート内容と「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。

文:平井啓介、食べログマガジン編集部