〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログでは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、まだまだ知られていないとっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は、自らをタベアルキストと称し、年間600〜700軒もの店を食べ歩いてきたマッキー牧元さんが、東京・大塚にある老舗もつ焼き店を紹介してくれた。

教えてくれる人

マッキー牧元

株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600〜700回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。著書に「東京・食のお作法」文藝春秋刊、「出世酒場 ビジネスの極意は酒場で盗め」集英社刊ほか。

本物の下町の味を今に伝える「伊勢元」

風格ある暖簾が掛かる

昔ながらの商店街や都電が走る風景など、レトロな街並みが残る東京・大塚。そんなこの街も、近年の再開発によって新しい店が続々とオープン。大衆居酒屋から高級フレンチまでもがそろい、グルメ的にも注目度が高まっている。今回の舞台「伊勢元」は、そんな大塚の酒飲みたちを古くから支えてきた名店だ。

店は、2021年リニューアルされた北口のロータリーを抜け、都電荒川線を渡った先。一見、きれいなビルの間口に掛けられた、風格のある暖簾が目印だ。暖簾の汚れは繁盛店の証というが、「伊」の字の下の黒ずみを見れば納得。

食べログの点数は、3.29。平均的な点数ではあるが、地元客に愛される店ではよくあること。点数以上のポテンシャルを秘めている店であると言えよう。

※点数は2022年12月時点のものです。

移転前は、道路を挟んだ斜向かいに店があった
 

マッキーさん

東京には人気のやきとん屋が数多くあります。そのほとんどに行きましたが、ここも名やきとん屋として押さえるべき店。あなたが大衆居酒屋が好きで、やきとんが好きなら一度は行かないと後悔します。

マッキーさんをしてそう言わしめる伊勢元。店の成り立ちは古く、現在の店主は3代目だ。初代店主が、丁稚奉公へ出ていた門前仲町の酒屋から暖簾分けを受け、江戸川区は小松川で創業。最初は酒屋だったが、その後角打ちが充実していき、いつからかもつ焼きと焼酎ハイボールの店となった。大塚に移転したのは1966年のこと。そして2016年に現在の店舗へと移った。

客と客、客と店員の距離の近さも下町の店らしさ
 

マッキーさん

酒と料理の安さ、特に「うちはお酒でお金をいただいているのだから、料理では儲けるな」という先代の教えを守り、今もやられているのだそうです。

店内はテーブルとカウンターのみ。決して広くはないけれど、実は一つひとつに語れるエピソードがある。先代の教えを守った価格設定はもちろん、重厚なカウンターは前の店で長年使われてきたものをそのまま使っているし、その内側の調理場は客席より1段下げ、客と目線を合わせる工夫も、先代の教えを具現化したものだ。そうした一つひとつの心遣いが老舗にしか出せない味を醸し出し、独特の居心地の良さを作っているのだろう。

席にメニュー表は置かず、札のみという潔さ

壁にはメニューが書かれた木札がずらり。品切れになれば裏返される、昔からのスタイルだ。「最近じゃこういうのも減ったみたいですね。若いお客さんは珍しそうに見てますよ」と店主は笑う。

 

マッキーさん

某雑誌の取材で初めて伺いました。いやあ、やきとんの素晴らしさ、値段の安さ、独創的な料理どれもいい。大衆居酒屋の見本のような店です。

酒も串も、一品ものも、長年の歴史の中で磨かれ、残ってきた精鋭たち。呑兵衛の食指が動くものばかりだ。早速、マッキーさんのオススメを紹介していこう。