目次
〈2022 食通が惚れた店〉
新型コロナウイルスによる混乱は続くものの、飲食業界も賑わいを取り戻した2022年。油断のできない状況は続きますが、各店が工夫を凝らし、おいしいものを届けようと努力しています。
そんな2022年に、グルメ情報を熟知した有識者が惚れ込んだお店や料理についてアンケートを実施。「最も印象に残った店」「2,000円以下のお手軽グルメ」をうかがいました。
今回は、お菓子の歴史研究家の猫井登さんにお答えいただきました。
教えてくれる人

猫井登
1960年京都生まれ。 早稲田大学法学部卒業後、大手銀行に勤務。 退職後、服部栄養専門学校調理科で学び、調理免許取得。ル・コルドン・ブルー代官山校にて、菓子ディプロム取得。フランスエコール・リッツ・エスコフィエ等で製菓を学ぶ。著書に「お菓子の由来物語」(幻冬舎ルネッサンス刊)、「おいしさの秘密がわかる スイーツ断面図鑑」(朝日新聞出版刊)がある。
2022年のベストレストラン
Q. 2022年、最も印象に残った飲食店を教えてください
A. 「ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE」(アサコ イワヤナギ サロン ド テ)です

パティスリーのすぐ近くに、2021年秋にオープン。こちらは予約なしでも比較的入りやすい。広い空間でゆったりと過ごせるのがよい。

季節のフルーツを使った「フリュイセゾン」(パフェ)のアイスクリーム・シャーベットは瑞々しく、フルーツの味わいを存分に堪能できる。
アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2022年に食べた〈2,000円以内の感動の味〉を教えてください
A. 「タケノとおはぎ」の「はなごころ」360円です

おはぎのお店とは思えないモダンな内装のクールなお店。特におすすめの「はなごころ」は、バラの花のおはぎで、デコレーションとして、おはぎの上部にバラの絞りが施されている。甘さ控えめで上品な味わい。お店の造りも商品も、従来のおはぎ屋さんの概念を覆す。
※価格はすべて税込です。
※アンケート内容と「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
文:猫井登、食べログマガジン編集部