目次
〈おいしいお取り寄せ〉
お取り寄せグルメのニーズが拡大した今、選ぶ楽しみを実感してきた方も多いのでは? 配送対応可能なレストランのお取り寄せを紹介する当連載〈おいしいお取り寄せ〉では、家庭では作れないプロならではの「非日常の味」をご紹介。週1回でも月1回でも、特別なメニューが届けば食卓も華やぎます。さあ、もっとお取り寄せを活用して、日本の素晴らしい飲食店を応援しましょう。
おいしいお取り寄せバックナンバーはこちら>>
ジャンル別で選べる人気の味
2021年の締めくくりとして、食べログモールの売れ筋商品を店舗ごとに発表されたランキング。手土産や、昨年頑張った自分へのご褒美など、おいしいものを探しているかたへ贈る珠玉のラインアップです。人気の商品なので、お早めに!
※2021年12月1日時点でのランキングです。
【ラーメン 1位】
ラーメン人生 JET「鶏煮込みそば」
大阪一のラーメン激戦区と言われている大阪市・福島区で2010年に開業した「ラーメン人生JET」。当時はまだ主流ではなかった鶏白湯スープのパイオニアとして、福島エリアを牽引し続けているお店です。

「鶏煮込みそば(3食セット)」(2,700円)は、「ラーメン人生JET」の看板メニューです。旨味を凝縮させた濃厚白湯スープは、口の中に鶏の風味が広がり、力強さの中にも優しさが溢れる味わいがやみつきになります。国産小麦を使用し1日寝かせて作る自家製中太ストレート麺は、スープとよく絡むモチモチの食感です。

鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、スープのパックをそのまま入れて中火で13分程温めます。大きめの鍋をもう一つ用意し、たっぷりのお湯を沸騰させ麺を茹でます。お好みで2分15秒~3分程、しっかり混ぜながら中火~強火で茹でてください。麺が茹で上がる1分前に、温めておいたスープを器に注ぎます。茹で上がった麺をザルに上げ、しっかり湯切りしてください。湯切りをした麺をスープの入った器の中にそうっと入れ、お好みで薬味(ネギ・三つ葉など)をのせて完成です。
・購入方法:食べログモールにて
【餃子 1位】
餃子のハルピン「冷凍餃子」
「食べログ 餃子 百名店」にも選出された、東京・三鷹で1982年創業の人気餃子専門店「餃子のハルピン」。もっちりと食べ応えのある皮に香辛料のきいた餡がマッチする、オリジナリティあふれる餃子は1人前650円です(注文は4人前以上)。

中国・ハルピン出身の店主が本場の家庭餃子をベースに、味付けと健康にこだわった独自の漢方薬素材・香辛料の配合により風味豊かな味わいに仕上げた「冷凍餃子」。香辛料は店主自らが定期的に現地へ出向き、厳選したもののみを使用しています。

餃子を冷凍のままフライパンに並べ、水を餃子の半分の高さまで入れて蓋をします。最初は強火で焼き、10分程度で皮が膨らむので、余分な水を捨てて中火にし、餃子の上から油を少量かけてさらに焼き上げてください。焦げめがついたら出来上がりです。
・購入方法:食べログモールにて
【うなぎ 1位】
炭焼 うな富士「炭焼うな富士1番人気!肝入上うなぎ丼【国産うなぎ】」
「炭焼 うな富士」は名古屋市昭和区白金に店を構えるお店。職人が1000度という高温の備長炭で焼き上げたうなぎは、表面はカリッと香ばしく、口の中でとろけるような軟らかな食感が特長です。

「炭焼うな富士1番人気!肝入上うなぎ丼」は、通常サイズ(200~250g)より一回り大きい3Pサイズ(約330g)の青うなぎを使用。肝も大きいので、お酒の肴にもおすすめです。

沸騰した鍋に袋ごと入れて、4分間湯煎します。フライパンで湯煎する場合は、半分ずつ完全に解凍するように、途中でひっくり返してください。解凍後、フライパンで皮目を3分間焼きます。その際クッキングシートをフライパンの形にカットし、焦げないよう火は極弱火で焼くのがポイントです。3分経ったら今度は身の方が下になるようにひっくり返し焼きます。身も皮と同じく焦がさないよう注意してください。火を消してタレを1瓶の半分かけ絡めます。肝焼きを袋ごと湯煎で4分温め、ご飯の上に盛り付けて出来上がりです。
購入方法:食べログモールにて
えらぶ楽しみ、届くよろこび、食べるしあわせ
他にも多くのレストランがお取り寄せグルメを開始!
「食べログモール」では、予約の取れないお店、行列の絶えないお店、地方にある名店のお取り寄せを簡単に注文可能。
■食べログモール https://mall.tabelog.com/
■「人気商品ランキング2021」特集はこちら
食べてみたかったお店の味を、もっと身近に楽しもう!
※価格はすべて税込。
※「食べログモール」の商品は一時的に売り切れとなる可能性もありますので、その場合は時間を置いてから再度ご確認ください。
写真:食べログモール
文:食べログマガジン編集部