目次
〈絶対ハズさない!ホテルの味〉
Vol.3 心を掴む手土産
友人や親戚の家を訪れたり、お祝いや感謝の気持ちを伝えたりするときには、手土産を持って行きたいものです。
選択肢がたくさんあって悩むところですが、おいしくて高級感があり、見た目が素敵で他にはないものであれば、喜んでもらえることは間違いありません!
今回は、そんな絶対にハズさないホテル特製の手土産を紹介しましょう。
1. 辛口シャンパーニュにもぴったり! 大人のマカロン
帝国ホテル 東京のマカロン「カクテル」
帝国ホテル 東京「ガルガンチュワ」が2018年10月に販売を開始してから人気を博しているのが、マカロン「カクテル」1,800円(3種各1個入)。マカロンはもはや日本人にとっても親しみのあるスイーツとなりましたが、その分差別化が難しくなりました。

しかし、マカロン「カクテル」であれば見た目がおしゃれな上に、3種のフレーバーはカクテルをイメージしたオリジナルなので特別感があります!
「マルガリータ」「カルーアミルク」といった定番カクテルに加えて、帝国ホテル開業120周年を記念して作られた、バラが香るオリジナルカクテル「ローズ アダージョ」も印象的。
コーヒーや紅茶にはもちろん、辛口シャンパーニュやウィスキーとの相性も抜群なので、スイーツ好きにはもちろん、お酒好きの方にもオススメです。
※価格は税込
※期間により、フレーバーが変更となる可能性があります
2. 一度飲んだら忘れられない、上品で華やかな風味
マンダリン オリエンタル 東京の「マンダリン オリエンタル ブレンドティー」
手土産に食べ物もいいですが、飲み物も喜ばれます。保存がきくものであれば、なおさらのこと。アフタヌーンティーも評判のマンダリン オリエンタル 東京「ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ」が販売しているオリジナルの「マンダリン オリエンタル ブレンドティー」は、世界のお茶専門店「ルピシア」とコラボレーションした商品です。

中国福建省産の烏龍茶に、ベルガモットで柑橘系の香りを加えているので、非常に上品ながら心が弾むような華やかさもまとっています。ホットでもアイスでもおいしく飲めて、一度飲んだら忘れられない味わいなので手土産にぴったり!
茶葉50g 1,800円と160g 4,500円、ティーバッグ10個入り 1,500円と25個入り 2,900円が用意されているので、普段からお茶を淹れている方には茶葉を、そうではない方にはティーバッグを贈るのがよさそう。
ホテル館内のレストランでも飲めるので、まずは自分で試してみてはいかが!?
※価格はすべて税抜
3. 味はもちろん、高級感あふれる化粧箱も高ポイント!
パレスホテル東京の「日本酒ケーキ 壱ノ壱ノ壱」
日本らしさを表現した手土産を選びたいときもありますが、和菓子ではそのまま過ぎるので、もう一捻りほしくなります。そのような場合には、パレスホテル東京のペストリーショップ「スイーツ&デリ」で販売している「日本酒ケーキ 壱ノ壱ノ壱」3,400円をチョイスしましょう!

パレスホテル東京オリジナルの純米吟醸酒「壱ノ壱ノ壱」と八海山の酒粕の風味を利かせた日本酒ケーキで、お酒が感じられる大人のスイーツに仕上げられています。
ルテインを含んだ「太陽の輝き 彩卵」、純日本産の「和三盆糖」、野辺山高原のジャージー牛乳といった日本の食材に加えて、フランス イズィニー産A.O.P.のバターも使用し、飽きのこない上質な甘味と風味に。
専用の化粧箱に入れられているので、高級感もあります。食べる前に室温に戻せば、より一層お酒の風味が感じられるので、贈るときにひとこと添えて!
※価格は税抜
■ペストリーショップ「スイーツ&デリ」
住所:東京都千代田区丸の内 1-1-1 パレスホテル東京 B1F
TEL:03-3211-5315
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13141136/
4. おつまみにも調味料にもなる、上級者の手土産!
ザ・ペニンシュラ東京の「ヘイフンテラス オリジナルX.O.醤」
食の手土産といえば、調味料も定番です。料理をする人に絶対と言っていいほど喜ばれるのが、ザ・ペニンシュラ東京「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」の「ヘイフンテラス オリジナルX.O.醤」200g 6,000円。

X.O.醤はポピュラーな調味料ですが、実は1980年代にザ・ペニンシュラ香港が生み出したものなのです! その本家本元のX.O.醤には乾燥ホタテの干し貝柱、最上級の金華ハム、エシャロット、ニンニク、干しエビなどが贅沢に使われています。
海鮮の旨味と適度な辛味のバランスが絶妙で、炒め物や蒸し物にはもちろん、鍋料理や味噌汁の隠し味にだって使える万能調味料。もしも料理が苦手だったとしても、おつまみとしてそのまま食べてもおいしいですし、スティックサラダのディップにも合うので大丈夫!
ワンランク上の手土産として、覚えておいてくださいね。
※価格は税抜
■ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ
住所:東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京 B1F
TEL:03-6270-2888
営業時間:[カフェ]11:00~17:00 [ブティック]11:00~18:00 [仲通りカフェ]11:00~17:00(雨天・荒天時クローズ/営業時間は天候・季節により異なります。)
定休日:無休
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13043019/
文:東龍