2020/3/25(水) 〈噂の新店〉わずか7席! 名店出身の仕事が光る、今注目の江戸前寿司 浜松町にある江戸前寿司の名店「宮葉」の親方が最後にとった弟子。それはオーストラリアで12年間、寿司職人として活躍した、30代後半の職人だった。その親方亡き後の「宮葉」を引き継いだ坂本さんが、2019年5月、新しく「鮨 坂本」をオープンさせた。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2018/7/17(火) 〈定食のススメ〉赤味噌?白味噌?暑い日こそ「がらり」の選べる味噌汁で力みなぎる! 手軽で美味しくて、栄養バランスもしっかりおさえられる定食は、独身サラリーマン&ウーマンの強い味方。暑くなると夏バテで食欲も減退してしまうという人も多いはず。夏に?と思われるかもしれないが、夏バテに聞くのが味噌汁! 赤、白、合わせとお代わりし放題の「がらり」の昼定食で体に活を! 投稿者 定食王
2018/5/28(月) 働く男の胃袋を掴んで離さない、ガッツリ男メシの世界。 男性スタッフが多いメンズファッション誌の現場で、スタッフたちの気分が上がるランチやお弁当を手配するのが若手編集者の仕事だという著者。今回はそんなファッション誌を作る男たちが好んで食べているという“おしゃれじゃないご飯”を紹介します。 投稿者 小泉恵里
2018/5/19(土) 〈発明レストラン〉“ただのトマト”に5つの味をもたらしたシェフ どこにでもある食材なのに、ここにしかない味を創造する。そんな奇跡を起こすシェフはまさに発明家でありイノベイターだ。予約の取れないフレンチレストラン「シンシア」のシェフ、石井真介さんの「発明品」の秘密を、食べログレビュアーでフォロワー数1位の川井潤さんが紐解く。 投稿者 川井潤
2018/2/23(金) 食べるといいことだらけ!?「グラスフェッド」を知っているか? ファッション業界歴○十年という著者が、おしゃれ業界の食べ物にまつわるトレンドを独断と偏見で斬る人気コラム。今回はおしゃれ業界人たちが熱視線を注ぐ「グラスフェッド」について。自称牛脂アレルギーの著者を満足させた上質なビーフとは? 投稿者 小泉恵里
2017/11/2(木) “グルテンフリー”はそんなに偉いのか? ファッション業界歴◯十年の著者が、おしゃれ業界の食のトレンドをレポート! クッキーやパンケーキ、麺類などで最近よく見かける「グルテンフリー」。グルテンフリーじゃなければヘルシーじゃない、おしゃれじゃないという世の中の流れにちょっと待った! 独断と偏見でお届けするコラムの第2回です。 投稿者 小泉恵里
2017/9/28(木) 赤身肉ラバー必見!7日間、肉尽くしダイアリー “Stay hungry, stay foodish”。仕事だけでなくグルメに対してもハングリー精神旺盛な健啖家であるミレニアル世代の女社長。彼女のリアルな一週間グルメダイアリーをInstagram風にお届けします。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2017/8/9(水) 元銀座ホステスが紹介:やんごとなきビアテラスで地に足のついた金運を掴め! 元銀座のホステス、そして現在は開運アドバイザーとしても活躍する藤島佑雪が、開運体質になれるお店をご紹介します。今回は、この季節にピッタリな期間限定のビアテラスが登場。 投稿者 藤島佑雪
2017/6/30(金) 映画「リトル・ミス・サンシャイン」のあの子に食べさせたいアイスクリーム 最高にキュートな映画『リトル・ミス・サンシャイン』のヒロイン、オリーヴはミス・アメリカに憧れる女の子。大好きなアイスクリームを思う存分食べさせてあげたい!と思うとともに、自分も美味しいアイスクリームを食べたくなってしまったアナタに。 投稿者 小澤 千一朗
2017/3/13(月) 酸、甘、苦、辛、しょっぱいをひと口で感じる魔法のトマト お店を閉店してから1年。石井シェフは新たな門出に立ち、再び笑顔でお客さんを迎えている。その新境地、そして驚きのひと口とは……? 投稿者 高橋綾子