〈New Open News〉
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!
煮干そば HIMAWARI(東京・下高井戸)

2023年12月、下高井戸駅から徒歩10分ほどの場所に、大阪・南巽で人気を得ていた「中華そば 煮干しや」が、「煮干そば HIMAWARI」と屋号を新しくして、移転オープンしました。国産食材を使った化学調味料不使用の滋味深いラーメンをいただけます。店主は、煮干しの中華そばで人気だった大阪・深江橋の「晴」(現在閉店)と「麺家 静」(現在閉店)で修業を積み独立。大阪・緑橋に「麺屋 風」を開業し、2015年に南巽へ移転し「中華そば煮干しや」を開業。
ラーメン本「究極のラーメン2016 関西版」(ぴあMOOK関西発行)の醤油部門にて準グランプリを、「究極のラーメン2017 関西版」ではグランプリを受賞しました。ラーメン屋として、大阪での約10年の経験を経て、日本で一番ラーメン屋が多くおいしい店が多い東京で、自分のラーメンの味を磨きたいとの思いで開業を決めたそう。

大通り沿いで1人でも営業できる店舗を探していたところ、現在の物件に出会い出店。店舗はガラス張りのお洒落な外観で、一見カフェのようです。店内は、ラーメンを作っているところがよく見えるオープンキッチンになっていて、L字形のカウンターには客席が8席。清潔感があり、女性1人でも入りやすい雰囲気です。

同店のラーメンに使う食材は、すべて厳選された国産品。化学調味料不使用で、作り置きはせず作り立てのフレッシュな天然出汁が特徴です。ラーメンに使われる麺は北海道産小麦「和華」を使用した店内仕込みの自家製麺で、小麦の香りが良く、ツルッとした食感が楽しめます。つけそばの麺は、北海道産小麦「きたほなみ」100%でなめらかでコシがあり、スープとよく絡みます。火〜土曜日のメニューは、「煮干そば」1,100円、「極み鰹そば」1,100円、薩摩知覧鶏と鰹を使った清湯スープの「つけそば」1,250円。各メニューに炙った上州せせらぎポークを使ったチャーシューや、エリンギ、海苔がトッピングされています。おすすめは「特製煮干そば」1,300円。それぞれ+200円で特製を選べ、煮たまごとチャーシュー1枚が追加されます。

日曜日は「煮干豚骨そば」1,100円、「濃厚豚骨つけそば」1,250円(各+200円で特製)の提供で、煮干しの風味に豚骨のまろやかさがプラスされた旨みたっぷりのスープが人気となっています。

サイドメニューの「とろ肉丼」450円は、甘辛い醤油ダレでトロトロになるまで煮込んだ軟骨が白米にドドンとのった一品。お米は「晴天の霹靂」を使っています。「とろ肉丼 卵黄入り」550円もあり、卵黄と絡めて食べるとさらに肉の旨みが引き出されるので、こちらもおすすめです。
名店の味を受け継ぎつつ、さらにブラッシュアップさせたこだわりの一杯を楽しめるラーメン店。煮干しの旨みを味わいに足を運んでみてはいかがでしょう。
食べログレビュアーのコメント

『「煮干そば」1100円
デフォでも丼を覆い尽くす薄切りのチャーシュー。
そのほかエリンギ、海苔が乗ります。
スープは少なめですが、「和」を感じるおつゆで醤油の旨味しっかり目。
煮干しの苦さやエグミは無く、「甘露」と呼びたくなるきらびやかな旨さです。
店主さんに聞くと煮干しは「水だし」もせず、開店30分前に鶏スープに煮干しを入れて煮だしているそう。
都度炊きで煮干しのフレッシュ感を大事にしており、良くある「煮干そば」とは手法も味わいも違います。
麺は自家製のストレート細麺。
ツルツルでモチモチとした食感が心地よく、美味しい麺です。
チャーシューは「上州せせらぎポーク」薄切りでしっかり食感。
メンマ代わりの自家干しエリンギも歯ごたえがあって面白いです。
言えば出してくれる大阪堺「やまつ辻田」一味は、味が締まるし「和」が増すしで相性抜群。
フレッシュ煮干しにツルモチ自家製麺と言う、関東では新しい「煮干そば」の世界でした』(デイルス・マイビスさん)

『リサーチ時から決めていた煮干そば(1100円)と煮たまご(150円)の食券を購入しました。
注文して待つ事数分で煮干そばがやって来ました。
早速、楽しみにスープからいただいてみると、うん!美味しいです!しっかり熱々なスープは、やはり脂感がそこそこありますが煮干しが一気に広がって来る感じで煮干感はしっかり強め、ほんのりとビター感あり香ばしさもあって奥行きありますが昆布に鶏を使った動物系のコクも使って厚みありますし、かえしもコクのある醤油感にほんのり甘味や酸味も感じられる味わいで美味しいです!
自家製麺のストレートな細い麺は、ツルっと滑らかでたおやかですがスープの持ち上げもバッチリでズルズルズルっと入って来ますし、軽いコシにモッチリした所もあって美味しいです!小麦も甘味ある味わいで主張もありますし、煮干しスープにこのたおやかさは好みも分かれて来るかなと思いますが、スープの絡み込みも非常に良く煮干しの香りもイイ感じに連れて来てくれますし、啜り心地、喉越しもバッチリで思わずズルズルとどんどん行ってしまいました!
チャーシューは肩ロース辺りかなって感じでカットはややランダムでしたが肉感ある歯応え柔らかさで、軽く炙られていて香ばしく今日は上州せせらぎポークを使ってるようでしたが肉自体の旨味がしっかり魅力的で美味しかったです!
味玉は黄身がネットリとした半熟具合で、やや塩味ある味付けは好みな感じで美味しくいただけました!
海苔はスープに浸しても左程弱らず、麺に巻いていただくと風味もイイ感じでスープとの相性も良く美味しかったです!
最後にあまり残っていないスープを今一度よく味わっていただいてみると、後半になってもしっかりした煮干感ある厚めのスープに、かえしもしっかりと効かされた濃いめな味わいは魅力的な惹きがあって軽く飲み干してしまいました!』(チーム191さん)
※価格はすべて税込。