ソースの配合はもちろん、時には串かつの具材まで明かさないこともあるが、それがまた想像力をかき立てる

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。 今回はフジテレビ「料理の鉄人」企画に携わり、現在は渋谷区の店や味の広報・啓蒙活動ほか各企業などのアドバイザーを務める川井潤さんがおすすめする串かつ店を紹介!

教えてくれる人

川井潤
フジテレビ「料理の鉄人」企画ブレーン(1993年~99年)。元(株)博報堂DYメディアパートナーズ。現在は、渋谷区CFO(Chief Food Officer)として渋谷区にあるおいしい店の啓蒙・誘致、区独自の商品プロデュースほか食品関連企業、IT会社、広告代理店などのアドバイザーを務める。滋賀県彦根市、その他エリア等これまでの企画ノウハウを活かして「地域サポート」も行っている。

住宅街の路地に現れるコース限定の串かつ店

お店は幹線道路から一本入った路地の先にある。立て看板を目印に進もう
「豚珍串」と書いて「とんちんかん」と読む

2022年3月現在、食べログフォロワー数ナンバー1を誇り、食にまつわる様々な分野で活躍する川井潤さんが、今回おすすめするのは串かつ専門店「豚珍串」。「以前、毎日放送のプロデューサーで食に精通する本郷義浩さんの紹介で足を運びました」とこの店との出合いを振り返る。

「25本提供するコースのみのお店なのですが、おいしいのはもちろん、客が聞かない限り串の素材を明かさないスタイルが、ワクワクさせてくれるのです」

カウンター6席のみのシンプルな店内。前日までの予約を心がけたい

食べログ点数は3.08。住宅街の路地の先という、少しわかりにくいロケーションにあるというのが原因なのか。それでは、川井さんが魅せられた串の数々を早速味わってみよう。

※点数は2022年3月時点のものです。

どの薬味が好相性なのかは、串を置く皿の先にある

店主の原田直周さんはもともと同店の常連客だった。串を置く受け皿と同じ場所にある皿の薬味が好相性を意味する

出迎えてくれたのは店主の原田直周さん。もともとはサラリーマンで、先代から7年前にこの店を引き継いだ。実は「常連だった父に連れられ、子どもの頃から通っていた」という筋金入りの常連客だった。

50年営業を続けた先代の引退を機に、引き継ぐことを決意するものの、修行期間はわずか数ヶ月。「衣やタレの調合など、詳しいことは教えてもらえず、自宅で何度も試行錯誤して先代の味に近づけていきました」と苦労を振り返る。

メニューは25本のコースのみ。素材の仕入れ値によって値段は変動するが1人5,000円台が相場だ。

提供する際にはカラシ、2種類のソース、塩の4種類の薬味が付く。「提供する時に好相性な薬味の皿と同じ受け皿に串を置きます」。串の置かれた受け皿を見れば、どの薬味が相応しいかが一目瞭然というユニークなシステム。さっそく味わっていくことにしよう。

王道から変わり種までバラエティ豊かな品揃えが楽しい

ブラックタイガーを使用した「えび」(単品の場合450円)

コースで合計25本というと、結構なボリュームだ。それでも「皆様、見事に完食されますよ」と原田さん。提供する際には客から尋ねない限り、素材が何かを教えてはくれない。これも先代から続くスタイルだ。

川井さんがおすすめする一本は、まずは定番の「えび」。これは姿形で誰でも分かる。

薬味と一緒に提供されるレモンに一度付けてから味わえば、さっぱり感が増す
 

川井さん

とにかく一番の定番ネタがおいしくないと魅力がない。そういった意味ではこの一本は太鼓判。プリッとした歯応えと食べ応えのあるボリューム。オリジナルブレンドの塩で味わってください。

新鮮な生タコを軽く茹でてから揚げた「たこ」(単品の場合380円)

次は「たこ」。こちらもなんとか見た目でそれと分かる。同店の串揚げの特徴として、粗挽きのパン粉を少なめに使用していること。またパン粉の下のバッター液(小麦粉を水などで溶いたもの)の衣は薄め。これが天ぷらと串かつがドッキングしたような、個性的な食感を生み出す。

 

川井さん

タコは串かつ店ではあまり見かけないメニュー。しっかりとした食感で噛むほどに旨みが滲み出てきます。こちらはとろみのある茶色いソースで味わってください。

ちなみにソースは、先述のとろみの付いた茶色いソースとウスターソースのようにさらりとした黒いソースの2種類がある。どちらも野菜から煮込んで作るオリジナルだ。「野菜や牛肉系は黒いソース、魚介や鶏系は茶色いソースがおすすめです」と原田さん。ただし「ソースの作り方は先代からの企業秘密です」と釘を刺す。