目次
〈2019 食通が惚れた店〉
平成から令和へと元号が変わった2019年。外食シーンにおいても、新しい時代の幕開けを感じさせる飲食店や、グルメにまつわるトピックスが盛りだくさん。そこで、グルメ情報を熟知した方々に、2019年に最も感動したお店について教えてもらいました。「2019年のNo.1」「2,000円以下のプチプラグルメ」「2020年の注目店」をそれぞれご紹介します。
今回は、サニーデイ・サービスのベーシストで食べログ グルメ著名人の田中貴さんにお答えいただきました。
教えてくれる人
田中 貴
サニーデイ・サービスのベーシスト。1994年にメジャーデビュー。国内外多くのアーティストのライブサポート、レコーディングセッション、プロデュースでも活躍中。デビュー以来、25年以上日本全国の店を食べ歩いているほどのラーメン好きで、テレビなどにも多数出演。著書「Ra:」を出版し、ラーメン評論家の大崎氏、石神氏から「掲載されている地方の店はほとんど知らない。やられた感満載、くやしい」と評価を受ける。同書ではラーメン好きミュージシャンを集めユニットを結成。個人SNSアカウントでも食の情報を発信中。
2019年のNo.1飲食店
Q 2019年に行ったなかで、〈最も感動した飲食店〉はどこですか?

A 「ラーメン拾番(新潟市)」です。
Q そのお店で〈印象に残った一皿〉は?

A 「ラーメン」です。
豚骨、鶏ガラ、魚介類、野菜を煮立てぬように、じっくりと炊き上げたスープは、タレにも醤油はほとんど使わず、極限まで澄んでいる。コリっとした食感がいいメンマも、味は付いていない。食べ進めると、じわじわとやってくる旨味に思わず唸ってしまう。
2,000円以下のプチプラグルメ
Q 2019年に行ったなかで、人におすすめしたい〈2,000円以内のプチプライスで食べられる幸せ〉は何ですか?


A 「万葉軒(マンヨーケン) 要町店(千葉市)」の「トンかつ弁当」です。
トンかつ弁当 500円(税込)
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。 |
2020年 注目のお店
Q 2020年、〈注目したい飲食店〉はどこですか?

A 「ホープ軒」です。
東京オリンピックが開催される今年、ミシュランに掲載されたラーメン店には、海外からの観光客が大行列を作るであろう。そんな中、国立競技場の目の前に堂々とそびえ立つホープ軒はどんなことになるのか。今もお元気な牛久保店主が、60年かけて改良を重ね作り上げた背脂のパンチがきいた豚骨ラーメン。ラーメンの歴史を塗り替えたこの味が、今、世界的にどう評価されるのか。あとまあ単純に、吹きっさらしの立ち食いラーメン屋で、外国人が並んで一心に極太麺を啜る姿を見てみたい。
文:田中貴・食べログマガジン編集部