食を制す者、ビジネスを制すの記事一覧

経済ジャーナリスト・國貞文隆の視点で捉えた、食と仕事と街のあれこれ

昼酒の幸福感は、ハードワークの後にやって来るの画像

昼酒の幸福感は、ハードワークの後にやって来る

仕事や勉強など何かに没頭することを「ハードコア」と呼び、その時間の達人がマイクロソフトの創始者ビル・ゲイツだという。彼に感化され、仕事で自分を追い込む時間を作っている著者が、アフターハードコアに向かう先とは?

渋谷の大人気立ち飲み居酒屋が、ガラ空きだったころの画像

渋谷の大人気立ち飲み居酒屋が、ガラ空きだったころ

いつ行っても多くの客で賑わっている店がある。そうした店も開店早々にブレイクしたわけではない。ブレイクする店にも人にもある共通点があるという著者が、かつて通っていた店の開店当時を振り返る。

投資の神様はハンバーガーがお好きの画像

投資の神様はハンバーガーがお好き

年明けから荒れ気味の株式市場。一方で投資などの資産運用への関心も高まる昨今だが、著者が憧れる投資の神様、ウォーレン・バフェットはハンバーガーが大好きだという。バフェット気分を味わいながら、今年の経済動向を考察する、なんていうランチタイムはどうだろう?

2018年、ビジネスパーソンたちの胃袋を刺激した味トップ5の画像

2018年、ビジネスパーソンたちの胃袋を刺激した味トップ5

お酒と街歩きが大好きな経済ジャーナリストによる好評連載。ビジネスパーソンたちを中心に人気の本連載で、2018年たくさん読まれた記事5本を紹介。今年のトレンドや働く人の心情なども見え隠れする興味深いラインナップとなっています。

巨匠建築家が愛した店のDNAを継ぐイタリアンの画像

巨匠建築家が愛した店のDNAを継ぐイタリアン

街が華やかに彩られるこの時期は、寒空の下でも街歩きが楽しくなるもの。散歩の達人を自称する著者の最近の目的の一つが「建築」。日本を代表する建築家の作品を眺めながら、記憶に残る店を紹介する。

朝ドラに触発されたら、横浜「まんぷく」散策をの画像

朝ドラに触発されたら、横浜「まんぷく」散策を

スタートから視聴率好調のNHK朝の連続ドラマ小説「まんぷく」。国民食とも言えるカップ麺を作り出した安藤百福を取り上げたこのドラマに触発された著者が薦める、横浜「まんぷく」散歩。