目次
年末年始は人気のクッキー缶を囲んでの〜んびり
そろそろ帰省時などのお土産を決めておきたい頃ですよね。今年はちょっとおしゃれなクッキー缶を囲んで優雅なティータイム!なんてどうでしょう。そこで今回は、スイーツコンシェルジュのはなともさんに人気のクッキー缶を厳選してもらいました。
教えてくれる人

はなとも
日本スイーツ協会認定のスイーツコンシェルジュ。スイーツ専門のライターとしてさまざまなweb媒体で記事を連載中。著書「スイーツ男子はなともの I love パンケーキ」(KADOKAWA)、はなとも監修パンケーキミックス粉、その他、監修商品やコラボメニューなど多数。前職はお花屋さんという異例の経歴を持つ。
1. アディクト オ シュクル
ボワット レ シャ


はなともさん
目黒区八雲にある「食べログ スイーツ TOKYO 百名店」常連の人気パティスリー「アディクト オ シュクル」のクッキー缶。オーナーパティシエールの愛猫がデザインされた缶には「パルミエ」「サブレナンテ」「サブレショコラ」「ブールドネージュ」「クロッカムール」の、フランス伝統の味を上品に仕上げた5種類の焼き菓子が入っています。一つひとつ丁寧に作られていて、どれを食べてもおいしい! 缶に描かれた表情豊かな猫たちに、あげる方ももらう方も笑顔になること間違いなしです。

2. オーボンヴュータン 尾山台店
プティ・フール・セック(小)


はなともさん
フランス菓子の第一人者・河田勝彦シェフが手掛けるパティスリー。フランスのクラシックなお菓子がデザインされた缶には、シガレット生地のコルネにプラリネを加えた「コルネ」や、アーモンドとラム酒漬けしたレーズン入りのメレンゲ菓子「ロッシェ」など、個性豊かな焼き菓子がランダムに入っています。バターのリッチな味わいとスパイスの香りがしっかり利いていて、小粒ながらも満足感たっぷり。スイーツ好きで、有名店を熟知している人にも満足していただけるクッキー缶です。
3. フレデリック カッセル 銀座三越店
ボワット・グルマン


はなともさん
フランスの古都・フォンテーヌブローにアトリエを構える「フレデリック・カッセル」。人気のクッキー缶「ボワット・グルマン」には、フランスの伝統菓子にカッセル氏独自のアレンジを加えた10種類の焼き菓子が入っています。バターたっぷりの「サブレ・ブルトン」やシナモンとスパイスが利いた「スペキュロス」、ココナッツの香ばしさと口どけが楽しい「ムラング・ココ」など、どれも繊細かつ味わい深いものばかり。日本の常設店は銀座三越だけという特別感も魅力です。店舗に在庫があったら迷わず購入をおすすめします。
4. マッターホーン
缶入りクッキー


はなともさん
学芸大学駅の近くにある、創業70年以上の老舗洋菓子店。こちらの「缶入りクッキー」には、一口サイズのクッキーが6種類入っていて、どれも昔懐かしい素朴な味わいです。カリッ、サクッとした食感が心地よく、食べ始めたら止まらなくなります。「マッターホーン」らしい親しみやすいレトロな缶も魅力的。缶入りクッキーは小サイズのほか、中2,200円、大2,500円、特3,000円のサイズ違いも用意されています。
5. ホルン
ホルンのクッキー缶


はなともさん
代々木公園駅、代々木八幡駅からともに3分ほどの場所に、2021年にオープンした人気パティスリー「ホルン」。こちらのクッキー缶には、店頭で人気のクッキーとクッキー缶オリジナルのクッキーがバランスよく入っています。宇治抹茶を使用した「ショートブレッド」やサクッとした食感の「ココナッツメレンゲ」など、スイーツ好きならずとも食べてみたいものばかり。毎週木曜の18時にオンラインストアで販売受付です。予約しないと購入できないクッキー缶は、大切な人への手土産に喜ばれること請け合いですよ。