確かな腕で焼き上げる珠玉の焼き鳥を堪能

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、まだまだ知られていないとっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回はSumally Founder & CEO、食通として知られる山本憲資さんが今回は、焼きの技術に太鼓判を押す焼鳥の新店「鳥さみ」をご紹介。

教えてくれる人

山本憲資

Sumally Founder&CEO。1981年生まれ。大学卒業後、広告代理店を経て雑誌『GQ JAPAN』の編集者に。テック系からライフスタイル、ファッションまで幅広いジャンルの企画を担当。コンデナストを退職後、自ら起業、現在に至る。スマホ収納サービス『サマリーポケット』が好評。食だけでなく、アートやクラシック音楽への造詣も深い。

名店で研鑽を積んだ店主が独演でもてなす「鳥さみ」

白い暖簾と小さな看板が出ているのみ

焼き鳥の歴史は古代にまで遡るという。諸説あるが、いわゆる串打ちスタイルの焼き鳥が調理法として確立されたのは江戸時代の初期。日本人のDNAに深く刻み込まれた料理の一つだ。ゆえに、幾度かの“焼鳥ブーム”を経て今に至る。

では、現代の焼き鳥といえば、特に東京は高級化が著しい。使う食材も調理法も多様化し、新しい概念を取り入れる店も増えた。しかし、焼き鳥といえば元来大衆の味。肩肘を張らず、気の向くままに楽しめるもの。ここ「鳥さみ」は、両方のバランスに優れた、焼き鳥好きが真に求める理想郷かもしれない。

店内は無駄な装飾がなく、亀甲形のカウンター11席のみ
 

山本さん

葛飾に行く用事があり、どこか良さそうな店はないかなと探しているときに気になって行ってみました。肩肘張らずアットホームな雰囲気ですが、こなれていてとても楽しめました。

山本さんもそう太鼓判を押す。場所は、東京都葛飾区亀有。2021年3月にオープンした。さすが下町だけあり、亀有で焼鳥を食べられる店といったら20店舗はくだらないが、食べログの点数だけを見れば、同店は3.16と低い方。しかし、口コミ33件に対して「保存済み」の数は約2,500件と、注目度の高さは群を抜いている。

※点数は2022年10月時点のものです。

爽やかな笑顔とねじり鉢巻きが似合う

清潔感のある白い暖簾をくぐると、亀甲形のカウンターに焼き手が一人。店主の佐美光彦さんだ。

 

山本さん

しっかりと修業されたご主人の焼きの技術が、やはり一番の魅力ではないかと思います。

佐美さんはこれまで、目黒「笹や」、学芸大学「鳥おき」、亀戸発の「鳥さわ 麻布十番」などなど、いくつもの名店で研鑽を積んできた実力派である。店の規模もさまざまだが「鳥さみ」では“自分の目の届く範囲で良いものを出したい”と佐美さん。すべての客を見渡せる亀甲形のカウンター。ここはまさに、佐美さんの檜舞台だ。

話すと気さくだが、焼き鳥を見つめる眼差しは時に鋭い

気になるメニューは、おまかせのストップ制。満腹になる頃合いで客からストップを伝える。串が13本前後、飲み物を入れて単価7,000円程度が目安だ。

「鮮度が良いものを毎回ベストなタイミングで提供したい、ということと、注文ベースだと出会わないようなアイテムも驚きをもって楽しんでいただきたいと思っています」と佐美さん。

焼鳥は次何を食べるかに会話が終始してしまいがちだから、うれしい気遣いである。BGMもない静かな空間。そこにあるのは、楽しい会話と、鶏の脂がジュッと弾ける音のみ。

1回転目と2回転目では、まったく違う内容になることもあるというが、初見なら、佐美さんが作り上げた黄金パターンを味わえる1回転目を。今回は、その中から特筆すべき焼鳥を紹介しよう。