〈食べログ3.5以下のうまい店〉
巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。
食べログでは、口コミ数が少なかったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり、点数が上がると予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。
そこで、グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回登場するのは、日本全国のラーメンを食べ歩き、『TVチャンピオン』ラーメン王選手権(テレビ東京)で2度の優勝歴を誇る小林孝充さん。関東ではまだあまり知られていない、札幌スパイシーラーメンを堪能できる店を教えてくれた。
教えてくれる人
小林孝充
テレビ東京『TVチャンピオン』ラーメン王選手権第8回・第10回優勝。歴代ラーメン王によるラーメン大王決定戦で優勝し初代ラーメン大王に。ラーメンの食べ歩きは全都道府県に及び、これまでに食べたラーメンの杯数は14,000杯を超える。ラーメンに限らずうまいもの好きで、他のジャンルも積極的に食べ歩く。ラーメンWalker百麺人。TV・雑誌登場多数。
あまりのおいしさに衝撃を受け、札幌で修業し横浜・鶴見に店をオープン
京急鶴見駅から線路沿いを生麦方面に歩くこと約3分。白いタイル張りのビルの1階に、2021年3月にオープンしたのが「北ノ麺 もりうち」だ。店先では「札幌スパイシーラーメン」ののぼり旗がはためく。
「スープカレーの本場である札幌でスパイス系のラーメンが増えているという話があり、その札幌で、スパイスを利かせたラーメンを提供する人気店『寅乃虎』の味を継承する店が鶴見にできたと聞きつけ、俄然興味が湧いて足を運んでみました」と小林さん。
まだ口コミの数こそ少ないものの、3.5以上の評価も見られる食べログの点数は3.23。札幌からやってきたスパイス系ラーメンとは、いったいどんなラーメンなのか。その味にとことん惚れ込み、自分の店を出すに至った森内学さんに話を聞いた。
※点数は2022年5月時点のものです。
旅先の一杯に受けた衝撃がすべての始まり
森内さんが旅行で訪れた札幌で、“その味”に初めて出合ったのは2007年のこと。円山公園近くにあるスパイス系のラーメン店「寅乃虎(とらのこ)」がその場所だ。
「カレーラーメンと聞いていたので、醤油ラーメンの上にカレールーをかけたものを想像していたら全然違ったんです。スープがさらさらで、札幌のスープカレーとラーメンが合体したような味。あまりのおいしさに衝撃を受け、この一杯のために、東京から月一ペースで札幌に通うようになりました」
「札幌以外では知られていないこの味を関東で広めたい」。そう強く思うようになった森内さんは、寅乃虎での修業と鶴見での出店許可を頼み込む。すんなりとはいかなかったが、東京で飲食業の仕事を抱えながら何度も札幌に足を運び、5年がかりで北ノ麺 もりうちを開いた。
関東に全く浸透していない札幌発のスパイシーラーメン店を開くにあたり「スパイシー系=エスニックというイメージをもたれないようにすること、鶴見にはないような雰囲気の店にすることを意識しました」と森内さん。
完成したモダンですっきりとした空間は、ラーメン店というよりもカフェか小料理屋のよう。ベビーカーを押す女性や家族連れの来店も珍しくなく、子ども用の食器やスプーン、フォークもそろえるなど、細やかな気遣いも忘れない。
ちなみに一般的なラーメン店は、湯切りした水を流す排水設備を導入するため、厨房がカウンター席よりも一段高くなっているケースが多い。ところがこちらの店は、フロアの高さは客席と同じ。それゆえ、調理から盛り付けまでの一連の動きがよく見えるので、ライブ感を楽しむこともできる。
使用する麺は本場札幌の老舗、森住製麺から取り寄せる特注ちぢれ麺だ。木箱にぎっしりつまった麺は、黄色みを帯びた玉子麺。しっかりとしたコシと歯ごたえ、喉ごしのよさが特徴で、スープの絡みもすこぶるよい。
小林孝充
森住製麵といえば、札幌ラーメンの名だたる店に麺を卸している有名製麺所。寅乃虎でもこちらの麺が使われており、プリプリ、コシがある麺は絶品です。
寅乃虎にはないが、森内さんが独自にオプションとして加えたのがトッピングだ。チャーシュー増し、バターなどに混ざって目に留まるのは、なんと「ひきわり納豆」。スープカレーの本場札幌では、まろやかな味わいになるひきわり納豆入りがブームとなっているそう。そこも外さず取り入れているところもなかなか心憎い。
ラーメンスープは、一杯一杯、小鍋で完成させるのが森内さんのこだわり。どんぶりにタレを入れ、そこにスープを注いで割る方法をとる店も多いが、「それでは味がブレることもある」と小鍋調理を大切にする。