【映画のあの味が食べたい】

『めぐり逢わせのお弁当』のカレー弁当

ムンバイにある映画スタジオ、いわゆる“ボリウッド”に取材に行ったときのこと。主演俳優にカメラマンとともにランチをご馳走になりました。「ダッバー」というステンレスの丸いケースを重ねたインド式お弁当箱にカレーや付け合わせ、ライスやナンなどが入っていて、それをみんなで分け合って食べました。

 

南インドさっぱり系のカレーや野菜の付け合わせも美味しかったですが、汁ものもこぼれないそのシンプルだけれど機能的なお弁当箱に感激したのを覚えています。

© AKFPL, ARTE France Cinéma, ASAP Films, Dar Motion Pictures, NFDC,Rohfilm — 2013

この記憶が蘇ったのは、インド映画『めぐり逢わせのお弁当』を観たときでした。なにせ、この映画。インド式お弁当が主役なのです。

 

舞台は、インド南部の大都市ムンバイ。夫と10歳になるひとり娘と暮らしている主婦のイラは、家庭生活にあまり興味を示さず、家に帰ってもスマホばかりをいじっている夫との不和に悩んでいます。まあ、俗にいう倦怠期ですね。

 

一家が住んでいるマンションの上階に住む“おばさん”から美味しいお弁当で旦那を喜ばせれば愛情が戻ってくる、とアドバイスを受け、せっせとお弁当づくりに励んでいます。「男性の心を掴みたいのなら、胃袋を掴め」とそのおばさんは言っているのですが、日本でも婚活の教訓フレーズとしてよく使われますね、いずこも同じ。

© AKFPL, ARTE France Cinéma, ASAP Films, Dar Motion Pictures, NFDC,Rohfilm — 2013

イラは、お弁当を「ダッバー」に詰めて、集配に来た「ダッバーワーラー」というお弁当配達人に渡します。「ワーラー」とは“〜をする人”の意味だそう。契約している「ダッバーワーラー」は、自転車に集めたお弁当を沢山積んで(20個くらいはあるように見える)、駅へ向い、そこで電車に積み替え、さらに自転車で運び、最後には手押し車で、オフィスまで届けます。

 

ちなみに、インドでは温かいものを食すのが食事の基本とされているので、朝、出かけるときにお弁当を持って出るのではなく、後から奥さん(あるいはお母さん?)が作ったお弁当を冷めないうちにオフィスに届けるというこの「ダッバーワーラー」制度がポピュラーになっています。一説によると現在も20万個のお弁当が一日に運ばれているのだとか。

 

映画の冒頭シーンに描かれるように、お弁当はいろんな人の手でリレーされるので、「これで本当に、持ち主のところに間違いなく届くのだろうか?」と心配になってしまいますが、ほとんど届け間違いはないほど正確なのだそう。

© AKFPL, ARTE France Cinéma, ASAP Films, Dar Motion Pictures, NFDC,Rohfilm — 2013

ところが、です。イラが夫のために作ったお弁当は、間違って退職を控えた初老の男サージャン(『ダージリン急行』を始め国際的に活躍するイルファーン・カーンが演じています)のところに届いてしまいます。気難しい彼は、妻に先立たれ、お弁当配達業者と契約していつも届けてもらっているのです。

 

イラは、夫のトンチンカンな反応から、お弁当が違う人の元に届いたことを悟り、さらにお弁当をキレイに食べてくれたことに喜びを感じたことから、翌日からお弁当に手紙を忍ばせます。そこからサージャンとイラとの文通が始まるのです。イラの悩みを聞くうちに、頑なな性格のサージャンも打ち解けて行き、やがてふたりは会うことになるのですが、直前になってサージャンは、自分の老いに気づき、約束を取り消します……。ふたりはその後、どうなったのか? それは映画を観てのお楽しみ。

© AKFPL, ARTE France Cinéma, ASAP Films, Dar Motion Pictures, NFDC,Rohfilm — 2013

なのですが、ふたりの淡いロマンスの行方と同様に気になるのが、映画中に登場するランチの中身です。

 

イラは、決して料理上手というワケではなく、上階に住む「おばさん」の助言に従って、スパイスを足したりしながら、一生懸命料理をつくります。夫の好きなパニールを作ったり、おばあちゃんのレシピのメモを引っぱり出してきてりんご料理を作ったり。サージャンも、そうしたイラの努力をものすごくよく理解しているように見えます。

© AKFPL, ARTE France Cinéma, ASAP Films, Dar Motion Pictures, NFDC,Rohfilm — 2013

また、この映画では、サージャンと彼の後任となる青年シャイクとの関係もなかなか胸に迫るものがあります。人懐っこくサージャンの元に通う彼は、最初の頃サージャンに疎まれますが、半ば強引に一緒にランチを食べるようになります。孤児で、努力ありきで国際的な仕事もするようになったシャイクのお弁当はいつもバナナなどの果物。サージャンからイラの作ったお弁当を分けてもらう彼の姿はとっても嬉しそうで、そういう彼を受け入れていくサージャンの変化も心が和みますね。食事は、ひとりで食べるより、心許せる人と一緒に食べると美味しさも幸福感も倍増するもの。

 

面白いのは、このシャイクが列車の中で料理を始めるシーン。パダンダという羊の肉を使った料理をつくるために、野菜を刻んでいるのですが、器用にも膝の上にまな板を置いて、ニンジンか何かを刻んでいます。インドの風習には驚かされることも多いですが、このシーンもなかなか衝撃的。

出典:*あんこ*さん

 

ということで、インドの食文化に触れたいときに行きたいのが、南インド料理も供すレストラン「ダクシン」です。数種類のカレーや料理をセットにしたいわゆる「ミールス」といわれる定食もあり、ランチにおすすめです。インド南部ではナンよりも食されるパン、チャパティやバスマティライス(細長いインド米)、サンバルと呼ばれる南インドの代表的な豆と野菜のカレーなどもあります。

 

野菜や豆、スパイスをふんだんに使った南インド料理は、インド料理の中でもヘルシー。毎日でも食べたくなる料理って、まさに「胃袋を掴む」コツですね。

 

© AKFPL, ARTE France Cinéma, ASAP Films, Dar Motion Pictures, NFDC,Rohfilm — 2013

作品紹介

インド・ムンバイ、お昼時。ダッバーワーラー(弁当配達人)がオフィス街で慌ただしくお弁当を配って歩く。その中のひとつ、主婦イラが夫の愛情を取り戻すために腕を振るったお弁当が、なぜか、早期退職を控えた男やもめのサージャンの元に届けられた。偶然の誤配送がめぐり逢わせた女と男。イラは空っぽのお弁当箱に喜ぶが、夫の反応はいつもと同じ。不審に思ったイラは、翌日のお弁当に手紙を忍ばせる……。

 

「めぐり逢わせのお弁当」監督:リテーシュ・バトラ

DVD発売中 ¥3,800(税別)

発売・販売元:東宝

 

リテーシュ・バトラ監督新作「ベロニカとの記憶」は2018年1月より全国順次公開