【第3週のカレーとスパイス】インド料理マニア感動! 正統かつモダンな味わいを堪能できる横浜・元町の南インド料理店「INDU」

昔ながらの港町、横浜・元町にインド料理マニアを感動させる高級南インド料理店があります。その名は「INDU」。2019年の年末に開店。話題になりそうなところでコロナ禍が襲ってきてしまったというタイミング。しかしながら力強くコロナ禍の大波を乗り越えようとしています。

元町らしく高級感と気さくさが共存するようなお店の雰囲気。南インド料理と言っても色々ありますが、こちらはミールスやビリヤニをワンプレートでいただいてお腹一杯になるタイプのお店ではなく、単品それぞれのクオリティが高く、基本はオーセンティックな南インド料理でありながら所々に洗練されたセンスでなされた工夫を感じるモダンテイストの料理もあります。

「フレッシュオーガニックビーツのブラックペッパースープ」

まず最初は「フレッシュオーガニックビーツのブラックペッパースープ」990円からスタート。一口飲んでみて最初に頭に浮かんだのは「?」の文字。二口飲んでみて次に浮かんだのが「!」の文字でした。

最初に感じたのは塩味の薄さなのです。「あれ? 味薄い?」と考えながらゆっくりと二口目を味わってみると「いや、これは狙ってやっている! 塩味が薄いからこそ素材の味がめちゃめちゃ立っている!」という意味です。ビーツ自体が持つほのかな甘味が優しく柔らかく引き立てられています。ブラックペッパーの刺激が変化を出して心地よく、あくまで主役はビーツなのだということを徹頭徹尾感じさせるスープでした。

「アーンドラグッティヴァンカヤクラマサラ」

続いて頼んだのは「アーンドラグッティヴァンカヤクラマサラ」1,980円。南インドのアーンドラプラデシュ地方の料理で、茄子に切り込みを入れ、そこに豆やスパイス、カレーリーフなどを詰め込んで蒸し焼きにした料理です。こちらも食べてみるとやはり塩味が控えめ。そしてスパイス使いは華やか。豆のほくほくした食感と、茄子のみずみずしさがスパイスを仲介して手を取り合い、野菜だけで作られた料理でありながら肉にも負けない派手さと存在感がある絶品でした。

「やわらかラムドーサ」

メインに頼んだのは「やわらかラムドーサ」2,970円。お店としてもドーサを推しているようでおすすめされました。ドーサは南インドの軽食で、米や豆が原料のクレープのような料理です。

このドーサの中には文字通りやわらかく、ほろほろになったラム肉のドライカレー的なものがたっぷりと入っているごちそうドーサ。ドーサの生地だけ食べてみれば上品な酸味が印象的。外はパリっと、中はふんわりしっとりとした焼き具合も絶妙です。ラム肉は噛めば噛むほどラムのうま味が出てくるのですが、いわゆる臭味は全く感じないというバランス。これは素材自体相当良いものを使っている証拠でしょう。

一緒につけるココナッツチャトニも品が良く、サンバル(南インドの野菜カレー)もこだわりのモリンガ入り。モリンガとはドラムスティックとも呼ばれ、アーユルヴェーダの世界でもひときわ薬効があると言われているスーパーフード。滋味深いおいしさが身体の芯まで流れ込んで染みわたるような感覚を受けました。

今回いただいたすべての料理が塩味控えめで、だからこそ素材の味がしっかりと立ち、味が濃すぎると感じない素材自体の持つおいしさをしっかりと理解できるという組み立て。これはシェフに相当な知識と技術と思い切りが無いとできない料理です。実はこちらのシェフ、インド屈指の最高級ホテル「オベロイ」の出身と聞いて納得。その腕も経歴も立派なものでした。

「インドのチャイ」

感動の締めくくりに「インドのチャイ」660円。インド人や、インド在住歴のある人と話しているとよく「チャイは甘いのが本物。スプーンに最低3杯は砂糖を入れて飲むのが正しい」なんてことを言われます。確かに油も辛さも強いインド料理の後には甘いチャイが良く合うと僕自身も考えているのですが、こちらのチャイを飲んでまたびっくり。砂糖が入っていないのです。さらには、砂糖を入れさせないというスタイル。

しかしだからこそ、今まで食べた料理の締めくくりとして完璧なのです。これでもし甘かったらその印象ばかり強くなってしまうでしょう。しかし甘さが無く、生姜の風味と茶葉の香りが牛乳と混ざりあったこのチャイを飲んでいると、ひとつひとつの料理が思い出されてくるような感覚。素晴らしい!

値段的には平均的な南インド料理店よりも確実に上ですが、食べればわかるその意味と凄まじさ。食べ終わった後にはとにかく余韻に浸ってしまい、幸せな気分でぼんやり「おいしかったなぁ」と何度も口に出してしまいました。

そして食べ終わってしばらくたって気づいたのは、結構な量を食べたのに胃が重くないということ。使用している油が上質な証拠です。そこでまた幸せのため息。帰宅して寝るまでこの幸せが続きました。

ちなみにランチメニューはありません。昼も夜も同じアラカルト。この潔さがカッコ良い。変にサービスしてクオリティを落とすより、この価格の意味がわかる人にこそ来てほしいということでしょうか。もしかしたらジャンクフードばかり食べている方にはこのおいしさが理解できないかもしれません。違いのわかる方にのみおすすめの、とっておきの名店ですよ。

※本記事は取材日(2021年10月12日)時点の情報をもとに作成しています。

【第4週のカレーとスパイス】埼玉の“強い女”って知ってる? 足を延ばして行く価値ありの、体もよろこぶ優しいカレー「CURRY&NOBLE 強い女」

埼玉県の小川町。東武東上線・池袋駅から急行に乗れば1時間少々で行ける場所です。非常にのどかな地域で、初めて行ったとしてもなぜか懐かしさを感じるような空気感のある町です。そんな町に非常に興味深い店名のカレーのお店があります。その名は「CURRY&NOBLE 強い女」。

古民家をリノベーションしたお店は外観から内装までセンスの良さを感じ、それが細部にまで行きわたっています。席に座ると卓上にある岩塩の瓶に目が行きました。

「カレーは肉料理です」のメッセージ。これがこちらのコンセプトなのか、メニューを見てみれば無水チキンとポークビンダルーがメインで、確かにどちらも肉のカレーです。

無水チキンカレーとポークビンダルーの「2種のあいがけカレー」

どちらも食べられる「2種のあいがけカレー」1,480円をご飯少なめで注文しました。出てきたカレーは確かに肉料理としてのカレーですが、副菜として野菜を使った料理が3品のせられており、バランスの良い一皿です。

無水チキンカレーは玉葱をたっぷり使ったカレーで、パキスタン系のカレーっぽさを感じさせつつも油と塩が控えめで重くないのが良いです。途中で卓上の岩塩を少し加えて食べてみると味の輪郭がよりはっきりとしてわかりやすいおいしさになったのですが、個人的には何もかけない方が素材の味を感じられるのでおすすめです。ガツンとくるカレーがお好みなら少し岩塩をかけると良いでしょう。

ポークビンダルーはキーマのビンダルーで、ビネガーの爽やかな酸味がちょうど良い塩梅のご飯がすすむカレー。どちらも現地系のカレーを元にしながら日本人のセンスで工夫を加えて進化させたカレーであり、都内の人気店にも負けないクオリティです。

そして副菜がまたおいしい。小川町は有機栽培比率が日本一の有機野菜の町としても知られており、そんな地元の野菜を使った副菜はそれぞれシンプルでありながら、だからこそ野菜自体のおいしさと力強さを感じる仕上がりになっていて、肉料理としてのカレーの良きパートナーとなっていました。

「3種のきのこポークビンダルーカレー」

あいがけだけではなく単品も楽しめます。「3種のきのこポークビンダルーカレー」1,380円は、キーマのビンダルーに、きのこによる食感の変化とうま味を追加していて、単品でも満足度の高いカレーでした。

元々は音楽の仕事をしていたというオーナーとシェフ。縁あって小川町でお店を開くことになった際にまず決めたのがBGMだったそうです。そのBGMが鈴木亜紀さんや矢野絢子さんといった女性シンガーの曲。ほかにもこのお店で働く人、関わる人から「強い女で作られたお店だね」という話になり、それが店名となったのだそうです。

非常に興味深く、お話を聞けば納得できる店名です。強いと言っても様々な強さがあります。強さとは戦って勝つだけが強さではありません。強さとは弱さを知ることであり、誠実であったり優しさを持ったりするということは強くないとできないことです。こちらのお店に関わる女性はそういった強さを持ち合わせた素敵な女性。だからこそのおいしさであり、味以外の部分も含めてトータルの満足度が高いお店なのです。

強い女であるあなたも、強い女に憧れるあなたも、強い女が好きな男性も、ちょっと足を延ばして行く価値のある、心と身体に癒やしと活力をくれる素敵なお店ですよ。

※本記事は取材日(2021年10月19日)時点の情報をもとに作成しています。

【第5週のカレーとスパイス】人気店になること間違いなし! カレーマニアが新たに発見したスパイスカレーの隠れた名店「はっぴー酒場 NICHE」

高田馬場駅前から続くさかえ通りという商店街があります。高田馬場と言えばミャンマー料理をはじめとするアジア各国料理の専門店が多い街で、さかえ通りも多種多様な飲食店が軒を連ねています。

そんなさかえ通りの奥で最近見つけたカレーにちょっとハマッているのです。「はっぴー酒場 NICHE」というバーなのですが、お昼はカレー専門店に変身します。メニューは基本的に週替わり。初めて行ったときに「これはもっと進化していくポテンシャルを秘めている!」と感じ、そこから1カ月で3回程行ったのですが、毎回確実においしくて、すっかりお気に入りのお店となりました。

カレーのジャンルで言うとスパイスカレー。副菜もたくさんのって見た目にも良く、野菜たっぷりでヘルシーな今どき流行のスタイルですが、見た目だけではなくとにかく味が毎回しっかりと決まっているのです。スパイスカレーの新しいお店となると、ちょっとぼやけたような味わいのお店も少なくないと感じているのですが、こちらは香りと味の輪郭がかっちりとしているのが良い所。

「今週のカレープレート」はメインのカレーを1つ選び、だいたいそれにもう1種のカレーと様々な副菜がのるという形です。ある週のカレーは「ごろごろ! スパイスポークカレー」1,000円。トッピングも週によって変わるのですが、この日は「目玉焼き」100円を追加して注文しました。

「今週のカレープレート」に「目玉焼き」をトッピング

スパイスポークカレーは一度焼いてからしっかりと煮込んだ大きめカットの豚肉が柔らかくて豚肉好きにはたまらないおいしさ。これに合わさるカレーは根菜と椎茸の和風カレー。煮物がカレーになったような優しい味わいで、食感が非常に良いです。

スパイスポークカレーにはあえてカレー粉も使っているということなのですが、カレー粉を使ったカレーってどうしてもカレー粉味になってしまうと言いますか、カレー粉自体がとにかく完成されているのでその味が強く、それで料理をするとできあがったものに個性が出にくい場合も多いのです。しかしこちらのスパイスポークカレーはカレー粉を使っていながら、それを感じさせない仕上がりなのが逆に凄いなと感心しました。

和風カレーの方はオリジナルのスパイスブレンドでこちらもおいしく、そもそものスパイス使いが上手だからこその、カレー粉使いの上手さなのかもしれません。シェフは只者ではないなと感じて経歴を聞いてみると、中華料理の老舗で3年、新潟のカレー専門店で10年、その後バーで働いていたということで、かけだしのカレーシェフではないと知って納得。様々な経験を活かして作っているからこそのクオリティの高さなのですね。

「スパイスアールグレイソーダ」

ドリンクメニューも充実。「スパイスアールグレイソーダ」(カレーとセットで300円)は、シナモン、クローブ、カルダモンがホールでたっぷりと入っており、クラフトコーラ的な魅力も感じる爽やかなおいしさで、カレーとの相性も抜群でした。

「辛口! 牛肉と野菜のカレー」

またある週のカレーは「辛口! 牛肉と野菜のカレー」1,100円。この日は、普段は無い「きのこアチャール」100円がトッピングメニューにあったので、それもいただきました。セミドライな仕上がりの牛肉と野菜のカレーは食べ応え十分。青唐辛子の爽やかな辛さが絶妙で、きのこアチャールを加えることによってさらにその満足度が増す形。

毎回メニューによってトッピングを変えている所も実によく考えられていますし、通い甲斐もあります。まだそれほど知られていないお店ではありますが、既に近隣の方は気づいていて日によっては早い時間に売り切れてしまうこともありますから、お店のSNSをチェックした上で是非行ってみてください。まだまだ隠れた名店ですが、将来の人気店となるだろうこと、僕は確信しています。

※本記事は取材日(2021年10月26日)時点の情報をもとに作成しています。

※価格はすべて税込です。

※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。

※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。

文・写真:カレーおじさん\(^o^)/