2022/6/8(水) ホテルの個性とこだわりを楽しめる! 贅沢な丼5選 ホテルのラウンジやレストランでごはんを食べることに、少し抵抗がある方も多いかもしれません。リーズナブルなものがなさそうというイメージもありますが、そんなことはないんです。アラカルトの丼なら、一品で満足できるおいしい時間を過ごせます。気軽に訪れて、ホテルデビューをしてみませんか。 投稿者 東龍
2022/5/24(火) 食通が魅せられた「今月の一皿」。人気ビストロのプレートランチ 食べロググルメ著名人に聞いた「今月の一皿」。今月食べた中で「一番おいしかった」と太鼓判を押すメニューを教えていただきます。「東京最高のレストラン」編集長・大木淳夫さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2021/11/24(水) 食通が魅せられた「今月の一皿」。限られた季節に食べられるトリュフのタヤリン 食べロググルメ著名人に聞いた「今月の一皿」。今月食べた中で「一番おいしかった」と太鼓判を押すメニューを教えていただきます。アートディレクターの秋山具義さんを唸らせた一皿とは? 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2021/11/4(木) 本格的な寒さを前に「花鍋」で温まろう。京都・河原町「ヒソップ」の新メニュー 京都・河原町のカフェ・レストラン&バー「Hyssop(ヒソップ)」から「精進花鍋」が登場。ベトナム料理の花鍋に精進料理の考え方を取り入れた新作鍋は、体の調子を整えたい方やヴィーガンの方にもおすすめ! 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2021/9/16(木) ホテルで迎えるおいしい季節。秋を感じるアフタヌーンティー 秋は旬の食材が多い季節です。ホテルのアフタヌーンティーも秋に向けて、趣向を凝らしたメニューが盛りだくさん。今回はグルメジャーナリストの東龍さんが、この時期におすすめのアフタヌーンティーをお届けします。 投稿者 東龍
2021/5/31(月) 意外と知られていない!? リーズナブルに楽しめるホテルグルメ ラグジュアリーホテルのレストランでも、実はリーズナブルに利用できるメニューがあるんです! 今回はグルメジャーナリストの東龍さんが、お手頃なブレックファストからディナーまでを厳選して教えてくれました。たまにはゆったりとした空間で、ホテル自慢の食事を楽しんでみては? 投稿者 東龍
2021/5/27(木) ニューオープンのホテルで、気軽に楽しむティータイム 東京を中心に新しいホテルが続々とオープンしました。高級な一流ホテルのレストランに行く機会は限られますが、ティータイムなら気負わずに利用することができるんです! 今回は、手頃なフードやスイーツメニューを、グルメジャーナリストの東龍さんがお届けします。 投稿者 東龍
2021/4/26(月) 泊まらなくても食べたい! わざわざ行く価値のあるホテル朝食6選 最近は飲食店の閉まる時間が早くなり、夜に外食することが難しくなりました。そのかわりに、朝食を外で取る方も増えたとか。今回は、泊まらなくても食べられる、とっておきのホテル朝食をグルメジャーナリストの東龍さんがご紹介します。 投稿者 東龍
2021/3/10(水) ナチュラルワインとのマリアージュを楽しむ! ヘルシーな韓国料理店がオープン ヘルシーな本格韓国料理とナチュラルワインが一緒に楽しめる「ITAEWON BOWLS & WINE」がオープン。ヘルシービビンバ専門店「イテウォンボウルズ」が手掛け、低カロリーで身体に優しいコース料理を提供する。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/12/23(水) 原宿のサステナブルなビュッフェが話題。“好きなだけ食べて、海の未来を守る”とは? JR原宿駅至近に、フランス料理の名店「Sincere」のオーナーシェフ、石井真介さんが手掛けるビュッフェレストラン「Sincere BLUE」が誕生。おいしく、楽しく食事をすることでサステナブルを体感することができる、これまでにない新たな価値を発信するレストランだ。 投稿者 「食べログマガジン」編集部
2020/11/5(木) イートもトラベルも! 都内で“Go To”をフル活用できるホテルはどこ? 話題の「Go To Eat」や「Go To Travel」を利用してお得にホテルステイと外食を楽しみませんか? キャンペーン対象ホテルのおすすめな過ごし方を、ホテルをこよなく愛するグルメジャーナリストの東龍さんがご紹介します。 投稿者 東龍
2020/3/14(土) 〈噂の新店〉名ホテルに日常使いOKな新レストラン誕生。一流仏シェフの味が身近に! 東京・西新宿のハイアット リージェンシー 東京に、ブラッスリー「Vicky’s(ヴィッキーズ)」がオープン! ラグジュアリーホテルの中にもかかわらず、「気軽に仲間同士でにぎやかに過ごせるお店」がコンセプトの同店の魅力を、ホテルグルメに精通する東龍さんがご紹介します。 投稿者 東龍