目次
- お菓子の歴史研究家が選んだ、秋限定のスペシャルなアフタヌーンティーが勢ぞろい!
- ▼秋の味覚系アフタヌーンティー
- 1. 「レストラン ブリーズヴェール」(赤羽橋)の「Grape French Afternoon Tea」
- 2. 「ル・ジャルダン」(早稲田)の「ハーベストアフタヌーンティー」
- 3. 「TOKYO NODE DINING」(虎ノ門ヒルズ)の「シャインマスカットのアフタヌーンティー」&「マロンのアフタヌーンティー」
- 4. 「CADRAN」(銀座)の「オータムアフタヌーンティー」
- 5. コンラッド東京 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」(汐留)の「オータム・アフタヌーンティー with TruffleBAKERY」
- 6. 「New American Grill “KANADE TERRACE”」(目黒)の「月アフタヌーンティー」
- ▼ハロウィン系アフタヌーンティー
- 目次を開く
お菓子の歴史研究家が選んだ、秋限定のスペシャルなアフタヌーンティーが勢ぞろい!
芋・栗・かぼちゃに、ぶどうやいちじく……秋に旬を迎える食材はまったりとした味わいを感じるものが多く、スイーツとの相性も抜群! そんな秋のおいしさを堪能できるとっておきのアフタヌーンティー情報を、お菓子の歴史研究家・猫井登さんが厳選。【秋の味覚】と【ハロウィン】にフィーチャーしたアフタヌーンティーが満載!
教えてくれる人

猫井登
1960年京都生まれ。 早稲田大学法学部卒業後、大手銀行に勤務。 退職後、服部栄養専門学校調理科で学び、調理免許取得。ル・コルドン・ブルー代官山校にて、菓子ディプロム取得。フランスエコール・リッツ・エスコフィエ等で製菓を学ぶ。著書に「お菓子の由来物語」(幻冬舎ルネッサンス刊)、「おいしさの秘密がわかる スイーツ断面図鑑」(朝日新聞出版刊)がある。
▼秋の味覚系アフタヌーンティー
1. 「レストラン ブリーズヴェール」(赤羽橋)の「Grape French Afternoon Tea」


猫井さん
秋の味覚「ぶどう」をテーマに、みずみずしいマスカットや巨峰、洋梨をふんだんに使ったフレンチアフタヌーンティー。オードブル、セイボリー、スイーツ、スコーンのほかに、グランデセール、プティフールがついた豪華版です。国際コンクールで入賞経験を持つシェフとパティシエが奏でるアフタヌーンティーを、高層階からの景色を望む空間で楽しめます。

※価格は税込、サービス料(15%)別
2. 「ル・ジャルダン」(早稲田)の「ハーベストアフタヌーンティー」


猫井さん
「実りの秋」をテーマに、セイボリーからスイーツまで秋の味覚が満載のアフタヌーンティー。収穫の意味を持つ“ハーベスト”にちなんだ和栗やかぼちゃ、甘みの強いさつまいものシルクスイートなど、厳選素材のメニューが並びます。毎年人気の「栗スコーン」も登場!

※価格は税込、サービス料(15%)別
3. 「TOKYO NODE DINING」(虎ノ門ヒルズ)の「シャインマスカットのアフタヌーンティー」&「マロンのアフタヌーンティー」


猫井さん
大きな窓から東京を一望できる空間でアフタヌーンティーを堪能できるこちらのお店では、10月21日までは「シャインマスカットのアフタヌーンティー」を、10月22日からは「マロンのアフタヌーンティー」を楽しめます。いずれも同店で人気の「バスクチーズケーキ」や「Uf-fu」の紅茶4種を含むドリンクのフリーフロー付きです。

※価格は税込、サービス料(10%)別
4. 「CADRAN」(銀座)の「オータムアフタヌーンティー」


猫井さん
「実りの秋」をテーマに、紫芋やカボチャなど、旬の食材を使ったミニスイーツ&セイボリーが大集合した秋の味覚を堪能できるアフタヌーンティー。銀座らしい景色を眺められるテラス席やモダンなダイニングエリアで優雅なひとときを過ごしてみては?

※価格は税込
5. コンラッド東京 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」(汐留)の「オータム・アフタヌーンティー with TruffleBAKERY」


猫井さん
タロットカードの世界観に着想を得た秋スイーツと、トリュフをはじめ専門食材とパンをソリューションした「TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)」とのコラボレーションサンドイッチが楽しめるアフタヌーンティーです。「モンブラン」「巨峰とチーズフランタルト」などのスイーツに、セイボリーにもさつまいもやいちじくを使用するなど、秋の味覚をたっぷり楽しめる内容となっています。

※価格は税・サービス料込
6. 「New American Grill “KANADE TERRACE”」(目黒)の「月アフタヌーンティー」


猫井さん
文化財「百段階段」の企画展「月百姿×百段階段 ~五感で愉しむ月めぐり~」の開会に合わせ、月をテーマに、深まる秋をイメージしたアフタヌーンティー。秋の味覚をふんだんに使用し、和菓子の技法を取り入れ、木々が秋色に染まる様子を表現した趣あるスイーツが用意されています。五感を研ぎ澄ませ、芸術と食を通してホテル雅叙園東京の月めぐりを楽しみたいですね。

※価格は税込・サービス料別、企画展「月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~チケット付のみ税・サービス料込
▼ハロウィン系アフタヌーンティー
7. 「MAISON MARUNOUCHI(メゾン マルノウチ)」(京橋)の「ハロウィン アフタヌーンティー 〜モンスターナイト〜」


猫井さん
エグゼクティブ ペストリーシェフのパトリック・ティボー氏がハロウィンの物語からインスピレーションを得て織りなすのは、遊び心溢れるユニークなキャラクターのスイーツの数々。名フレンチビストロにて、秋の味覚とハロウィン気分を存分に味わいながら優雅な時間を楽しめます。

※価格は税・サービス料込
8. 「ザ・ロビーラウンジ」(東京駅)の「ハロウィンアフタヌーンティー」&「オータムアフタヌーンティー」


猫井さん
今年の秋は、東京・銀座のホールショートケーキ専門店「crèam fraise génoise - クレーム・フレーズ・ジェノワーズ」とコラボレートしたアフタヌーンティーが登場。銀座の店舗でも買うことのできない、このコラボレーションのために考案された「クレーム・フレーズ・ジェノワーズのフロマージュ・クリュ」や、栗、いちじく、かぼちゃなど旬の食材をふんだんに用いたスイーツとセイボリーでこの季節ならではの味わいを楽しめます。都心の喧騒から離れた、落ちついた大人の空間で優雅なアフタヌーンティータイムを過ごしたいですね。

※価格は税込、サービス料(15%)別
9. 「ロビー ラウンジ」(赤羽橋)の「Ghosts Carnival Afternoon Tea」


猫井さん
「Welcome to the carnival !」。おばけたちがハロウィンを盛り上げるために開催するカーニバルに人間を招待!というテーマのアフタヌーンティー。可愛らしいピエロやおばけたちにはワクワクするような仕掛けがたくさんです。大きな窓から差し込む光が明るく照らす店内で、おばけたちとカーニバルを楽しみましょう!

※価格は税込、サービス料(15%)別
10. 「ニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル 東京ベイ」(竹芝)の「いたずらピーターラビット™のハロウィンアフタヌーンティー」


猫井さん
絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズに登場する仲間たちが、いたずら好きなピーターの「トリックオアトリート」の合言葉でスイーツに変身し、アフタヌーンティーになったという設定のなんとも可愛らしいアフタヌーンティー。秋の贅沢モンブランに変身したピーターをはじめ、賑やかでワクワクするハロウィンスイーツが盛りだくさん! ゆったりとしたソファが配されたラグジュアリーな空間で、スペシャルコラボレーションによる贅沢なティータイムを堪能できます。

※価格は税込、サービス料別
文:猫井登、食べログマガジン編集部