目次
〈食通が占う、2025流行る店〉
パリオリンピックの開催もあった2024年。さまざまな国の食事情や食品ロスについて、目を向ける機会にもなったのではないでしょうか。新たな食体験に感謝しながらできることを続けていく、2025年もそんな優しい社会になりますように!
そんな願いも込め、グルメ情報を熟知した有識者にアンケートを実施。2025年注目の「ブレイクしそうな店」「3,000円以下のお手軽グルメ」をうかがいました。
今回は、フードライターの小寺慶子さんにお答えいただきます。
教えてくれる人

小寺慶子
肉を糧に生きる肉食系ライターとして、さまざまなレストラン誌やカルチャー誌などに執筆。強靭な胃袋と持ち前の食いしん坊根性を武器に国内外の食べ歩きに励む。趣味は一人焼肉と肉旅(ミートリップ)、酒場で食べ物回文を考えること。「イカも好き、鱚もかい?」
2025年のブレイク予想
Q. 2025年に〈ブレイクしそうな飲食店〉はどこですか?
A. 「シノワズリ372」です

西岡英俊シェフの新天地。私の中国料理好きは西岡さんの新宿三丁目時代の「Renge」からスタートしたので、お伺いさせていただいたらまたいろいろなことを教えていただきたいし、西岡さんにしか作ることができない料理を食べさせていただきたいです。

アンダー3,000円のお手軽グルメ
Q. 2025年に〈ブレイクしそうな3,000円以内のグルメ〉は何ですか?
A. 「BIANCHI mini me」の「ビアのカオマンガイ」1,600円です

カフェのように気楽に行けるけど、味はきちんとローカルタイ。ここの特製ミルクティーが好きすぎるので、食後に忘れずに注文。夜のガイヤーンやお粥もおいしく、昼も夜もカジュアルにローカルタイを堪能できてしあわせです。
※価格は税込です。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
文:小寺慶子、食べログマガジン編集部
食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/