目次
〈2022 食通が惚れた店〉
新型コロナウイルスによる混乱は続くものの、飲食業界も賑わいを取り戻した2022年。油断のできない状況は続きますが、各店が工夫を凝らし、おいしいものを届けようと努力しています。
そんな2022年に、グルメ情報を熟知した有識者が惚れ込んだお店や料理についてアンケートを実施。「最も印象に残った店」「2,000円以下のお手軽グルメ」「おすすめお取り寄せ」をうかがいました。
今回は、食べロググルメ著名人でアートディレクターの秋山具義さんにお答えいただきます。
教えてくれる人

秋山具義
1966年秋葉原生まれ。1990年日本大学芸術学部卒業。広告代理店I&S(現 I&S BBDO)を経て、1999年デイリーフレッシュ設立。広告キャンペーン、パッケージ、写真集、CD ジャケット、キャラクターデザインなど幅広い分野でアートディレクションを行う。主な仕事に、東洋水産「マルちゃん正麺」広告・パッケージデザイン、AKB48「ヘビーローテーション」CD ジャケットデザインなど。著書に「世界はデザインでできている」がある。2016年より「食べログ」グルメ著名人としても活動。J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」にランチのスペシャリストとして出演している。
2022年のベストレストラン
Q. 2022年、最も印象に残った飲食店を教えてください
A. 「鮨 西崎」です

「鮨 なんば」と「鮨 しゅん輔」で研鑽を積んだ西崎亮平大将のつまみも握りも美しく、おいしい。薄いイカを更に6枚におろす技術は見惚れてしまいます。

魚のクオリティーも高く、品数も多いのに、おまかせコース料金18,000円という価格設定も素晴らしいと思います。
アンダー2,000円のお手軽グルメ
Q. 2022年に食べた〈2,000円以内の感動の味〉を教えてください
A. 「RAMEN Break Beats」の「味玉塩らぁ麺」1,280円です

まず、カナダのトロントで料理人とDJをやっていた、ラーメン店経験のない店主の柳瀬拓郎さんが、2022年1月にオープンしてすぐに行列店になるというストーリーがすごい。そして、麺線や具材の美しい見た目が際立っているだけでなく、とにかくおいしい。醤油らぁ麺やその日によって変わる限定も素晴らしいのですが、こちらの塩らぁ麺のスープのおいしさにはびっくりしました。“自分塩ラーメン”史上最高です。
2022年のお取り寄せ
Q. 2022年に出会った、人におすすめしたいお取り寄せを教えてください
A. 「しらす創り七代目 山利」の「釜あげしらす(春しらす)」です


ふっくらしていてほわっとした食感で旨みが深く、熱々ご飯にのせるだけで幸せを感じるおいしさです。特に春しらすのふくよかさは素晴らしいです。450gと900gの箱がありますが、どちらもたっぷり入っているので、パスタにしたり、海苔チーズトーストにのせたりと、いろいろな楽しみ方ができます。
※価格は税込です。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しています。最新の情報はお店にご確認ください。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
※外出される際は人混みの多い場所は避け、各自治体の情報をご参照の上、感染症対策を実施し十分にご留意ください。
文:秋山具義、食べログマガジン編集部