〈食べログ3.5以下のうまい店〉
巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー! 食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。
食べログは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンした店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分にあり得るのだ。
点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。
そこで、グルメなあの人にお願いして、本当に教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する企画。今回は笹岡隆甫さんがお子さんたちとハマっているという「無添加たこ焼き こはく」を紹介。無添加でしっかりおいしいというたこ焼きの魅力に迫ってみた。
教えてくれる人
笹岡 隆甫
1974年京都生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求し、日本-スイス 国交樹立150周年記念式典をはじめ、海外での公式行事でも、いけばなパフォーマンスを披露。2016年には、G7伊勢志摩サミットの会場装花を担当した。主著に『いけばな―知性で愛でる日本の美―』(新潮新書)。
オーガニック素材と無添加にこだわった「無添加たこ焼 こはく」
数々の名店を知る華道家の笹岡隆甫さんが教えてくれたのは、2021年7月にオープンした「無添加たこ焼 こはく」。笹岡さんは、店の前を車で通るたびに「いい店に違いない、いつか行かねば」とチェックしていたそう。友人がSNSで同店を絶賛していたのをきっかけに訪問してみると、オーガニック素材を使用、添加物不使用と体に優しいたこ焼き、しかもとびきりおいしいのに驚いたという。
食べログでの点数は3.19だが、素材にも味にもとことんこだわった“こはく色”のたこ焼きは唯一無二。たこ焼きというとジャンクなイメージがあるが、無添加とおいしさをどう両立しているのかを探ってみた。
※点数は2022年8月時点のものです。
大人も子どもも安心して食べられる
京都市左京区、高野交差点の南西角。北大路通に立つ「無添加たこ焼 こはく」。扉はなく歩道に面したオープンなつくりで、たこ焼きを焼く姿が歩行者たちの目を引く。住宅街や大型スーパーマーケットが近いということもあり、歩いているのは地元の人がほとんど。店の様子や看板を眺める人たちに「こんにちは!」と笑顔で声をかけるのは店主の西村勇さんだ。「無添加たこ焼 こはく」がオープンしたのは2021年夏。
笹岡さん
内装はベージュ系のナチュラルカラーで統一。カウンターには銅板が使用されています。たこ焼き店に見えないスタイリッシュさが、おしゃれ心をくすぐります。おいしいものを食べられるに違いない!という期待を高めてくれますね。
「たこ焼き=ジャンク」という概念をくつがえす
西村さんは、オーガニック食品のスーパーマーケット勤務、農家という経歴があり、4人の子どもを持つ父親でもある。安全な食を追求してきた“集大成”が、無添加たこ焼きだ。小麦粉からタコ、卵はもちろん、ソースやカツオ節までひとつひとつの素材を厳選して仕入れている。
生地に使う小麦粉は山口県産。卵は、遺伝子組み換えでないトウモロコシや大豆などを食べて育ったニワトリが産んだもの。
焼きたてはふっくらまん丸。時間が経つとしぼむのは膨張剤を使っていないから。しぼんでも冷めてもおいしさは変わらないのも特徴だ。
「うちのたこ焼きは“ひゅるっ”と伸びる生地が特徴です」と、西村さん。
たこ焼きの定番は4種類。「ソース」「だし醤油」「塩ごま油」「ゆず胡椒ぽん酢」のうち、人気を二分しているのが「ソース」「だし醤油」だ。1〜1ヶ月半おきに変わる季節限定のたこ焼きにも注目したい。取材時の「ねぎ塩レモン」は、無農薬のマイヤーレモン、京丹後産の有機九条ネギ、太陽と風の力だけで自然結晶したヴァージンソルトを使った、夏にぴったりの一品だった。
笹岡さん
安心・安全な食材だけを使われているので、子どもたちにも安心して食べさせることができます。もちろん大人も罪悪感なしで食べられます。うちはお店から近いので、いろんな味をテイクアウト購入して家族みんなでシェアしています。