コンテンツへスキップ
食べログ

食べログアプリがより便利に

会員登録なし。無料ですぐに利用開始

入手

話題のキーワード

パン スイーツ カレー 寿司 ラーメン 焼肉 とんかつ 期間限定 ニューオープン・新店
キーワード一覧を見る →

人気連載

  • 今週のカレーとスパイス

    今週のカレーとスパイス カレーマニアのカレーおじさん \(^o^)/に今週食べたカレー&スパイス料理の中からイチオシを教えてもらう連載

  • 食べログ3.5以下のうまい店

    食べログ3.5以下のうまい店 3.5以下でも、おいしいお店はたくさんあるんです!

  • New Open News

    New Open News オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を紹介します。

連載一覧を見る →

食べログ公式SNSをフォロー

  • 食べログFacebookアカウント
  • 食べログTwitterアカウント
  • 食べログLINE公式アカウント

食べログマガジン

  • 食べログマガジンとは
  • 食べログ
  1. ホーム
  2. 日本橋の最新グルメ。三井二号館で話題の美食を堪能しよう
日本橋の最新グルメ。三井二号館で話題の美食を堪能しようの画像

日本橋の最新グルメ。三井二号館で話題の美食を堪能しよう

昨年1階部分をリニューアルし、新店舗を迎えた「三井二号館」。日本酒などの多様なお酒と和食を堪能できる店や上海蟹の名店など、日本橋に誕生した新たな注目グルメを調査した。

投稿日: 2021/03/08 (月)2021年3月8日フォーマット リンク
カテゴリー
  • ツイート
  • シェア
  • LINE共有

目次

  • 三井二号館に誕生した個性豊かな新店舗を徹底調査
    • ひねりと驚きのある新感覚和食「Japanese Restaurant KINZA」
    • 日本初出店。上海蟹の可能性を追求する名店「蟹王府」
  • 話題の味を楽しむなら「三井二号館」へ

提供:三井不動産商業マネジメント株式会社

三井二号館に誕生した個性豊かな新店舗を徹底調査

新たな商業施設が続々と誕生している日本橋・室町エリアの「三井二号館」。その1階部分がリニューアルし、日本初上陸となる店舗がオープンしたのをご存じだろうか。日本酒をはじめとする多様なお酒と和食を、日本橋の歴史を感じながら堪能できる「Japanese Restaurant KINZA」と、本場上海のような異国情緒に浸りながら非日常を味わえる、上海蟹の名店「蟹王府」の2店舗をご紹介。

ひねりと驚きのある新感覚和食「Japanese Restaurant KINZA」

「Japanese Restaurant KINZA」は、海外のジャパニーズレストランのようなスタイリッシュな店内で、日本にいても普段味わうことのないような、ひねりと驚きのあるモダンなアレンジの和食を楽しむことができる。ここではツウが唸る銘柄からビギナーでも飲みやすい銘柄まで30種類を超える日本酒にも注目だ。

人気メニューのひとつ「和牛 肩ロース」(2,680円)は、厚切りなのに信じられないほどの柔らかさ。黒毛和牛の品質はもちろんのこと、その驚きの柔らかさの秘密は、先に低温調理をすることにあるのだとか。じっくりと肉の旨味を閉じ込めながら、最後に炭火の香りをまとわせることで、実現された味と香りのバランスが完璧だ。

「大海老の唐揚げ 葱山椒風味」(1,480円)は、その名の通り大海老と、野菜を素揚げにしたメニュー。ただの唐揚げと一線を画すのは、山椒を重ねて使っているところ。山椒塩に加え、葉、実と、口に入れた瞬間にさまざまな方向から鼻に抜けていく香り、そのあとすぐにおしよせる身の締まった大ぶり海老の食感と甘み、レンコンの歯ごたえとししとうの爽やかさ、全てが絡み合う絶品だ。

そして、今の季節にぴったりなのが、鯖・鰯・宗田鰹・焼きアゴを使用した濃厚な出汁に鶏ガラを加えた無化調のおでん。食材ごとに異なったあしらいが楽しめる単品での注文がオススメだ。柚子味噌が出汁の旨味をより強調してくれる「大根」(380円)、大葉の素揚げとその香りを引き立てあう「ジャンボマッシュルーム」(580円)や「白バイ貝」(730円)など、新しいおでんのあり方を体感できる。

そして、なんと言っても日本酒。「飲み比べをしていただくことで、日本酒ってこんなにバラエティ豊かなんだと知ってもらえると思います」と話すのは、広報主任の畑垣奈央さん。希少な日本酒や季節ごとの日本酒まで、好みの温度でオーダーすることができる。

何を飲めばいいか迷ったら「而今 特別純米」(800円/120ml)は間違いなし。とにかくバランスの良いオールマイティな純米酒で、食中酒としても◎。「大海老の唐揚げ 葱山椒風味」に合わせたいのが「加茂錦 荷札酒」(850円/120ml)。味のふくらみと旨味の繊細さが、大海老のダイナミックな甘みとピリッとした山椒の香りとマッチ。「和牛 肩ロース」には、「志太泉」(750円/120ml)がオススメ。黒毛和牛と炭火の香りに合う辛口な口当たりはもちろん、口にふくむとどんどん広がる味わいも感じてみてほしい。

また、「Japanese Restaurant KINZA」でひときわ存在感を放つのが、店内中央の大きな帯状のディスプレイ。そこに映し出されているのは、江戸日本橋を描いた『熈代勝覧(きだいしょうらん)』のデジタル絵巻。

「もともとこのエリアは金貨をつくるので金座だったのですが、実はひとつだけある赤いのれんの場所は今のこのお店の位置なんです。200年前のここで食事をしているんだと思って見ると、少し不思議な感覚になりますよね」(畑垣さん)

日本橋の歴史を感じながら自由に進化した和食を味わえる「Japanese Restaurant KINZA」。和食の素晴らしさを再発掘しに、デートや特別な日に利用してみては?

※価格は税込・サービス料別

Japanese Restaurant KINZA

住所

東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井二号館 1F

TEL

050-5457-0945

日本初出店。上海蟹の可能性を追求する名店「蟹王府」

浙江省と江蘇省の境界にある太湖で育てられた上海蟹のポテンシャルを最大限に引き出し、隅々まで味わえる「蟹王府」。700本を超えるワイン、中国のお酒やウイスキー、季節のフルーツを使ったオリジナルのカクテルメニュー / ノンアルコールカクテルまで、ドリンクメニューも豊富だ。

世界的な美食家として知られる蔡瀾が「一生に一度は訪れるべき最高のレストラン」と唸ったこの店、なんと日本での出店は初。「中国の伝統的な味をそのまま提供するのはもちろん、同じ蟹でも調理方法でいろんな表現ができるので、上海蟹のおいしさはどこにあるのかをさらに深く追求しています」と、支配人の野坂裕彦さんは話す。

「蟹の紹興酒漬け」(1杯3,080円)は、蟹の旨味を引き出すように紹興酒と特製の漬け汁を配合。酸味と旨味のバランス、そして発酵調味料である紹興酒のふくよかさが、計算しつくされた味わいを生み出している。中華料理の世界に40年以上身を置く野坂さんも、「風味が格段に違います。ほかでは絶対に味わえない上海蟹です」とイチオシだ。

198種類のワインをブレンドした唯一無二のコクと深み、エレガントな酸味があるシャンパーニュ「クリュッグ グランド・キュヴェ 168 エディション」(グラス6,050円・ボトル42,350円)を合わせることで、紹興酒のコクの余韻が引き伸ばされ、蟹の風味もまた一段と増していく。

「蟹肉炒め ポーピン添え」(1人前4,180円)は、しっとりと柔らかく厚みのある蟹の胸肉と蟹の卵の炒め物。それを胡麻団子の皮(ポーピン)に入れ、黒酢を少し……蟹のふくよかな甘さが口に広がり、それを追いかけるように胡麻の香ばしさがやってくる、色彩豊かな風味を次々と堪能できる一品だ。ワインをセレクトしている木村好伸さんによると、「2013 ジュヴレ・シャンベルタン ブルゴーニュ フランス ドメーヌ ルシアン ボワイヨ」とのペアリングがオススメ。

「香ばしく揚げた胡麻の香りと赤ワインの優しいタンニンを合わせることで、白ワインとは全く違った新たな味わいに。味の感覚がズレるような食体験を楽しんでいただけると思います」(木村さん)

そしてなんとも贅沢なのが、「南蘇名物 夫婦蟹味噌ソースかけご飯」(1人前3,300円)。蟹の油で和えた雄雌の白子と内子を、タイ米のご飯にかけてバルサミコ酢でいただくという至高の“卵かけご飯”だ。ライチやパイナップルのような香りの「2017 ゲヴェルツトラミネール ベブレンハイム アルザス フランス ドメーヌトラペ」を合わせることで、白子と内子の味わいがより深いものに。

「蟹肉入り小籠包」(1個660円)は、皮を破った途端に広がるスープの香りたるや……蟹肉と豚肉の旨味ががっちりと手を組み、嗅覚も味覚も一瞬で虜にされてしまうおいしさだ。白ワインの中でも温度高めにいただける白ワイン「2018 グランド キュヴェ ブラン ラングドック フランス ドメーヌ ド ロルチュ」は、熱々の小籠包の風味をよりブーストしてくれる。

高級感のあるスタイリッシュな店内は、席と席との間隔が広く保たれておりゆっくりと寛げる
個室4名から予約可能(最大8名まで)

「本場上海のようにビジネスシーンでの利用はもちろん、蟹が好きな方にはぜひ来ていただきたいです。日本に住んでいる中国人の方々にも楽しんでいただけたらと思います」と野坂さん。まだまだ知らない上海蟹の魅力を全身で感じに訪れてみてほしい。

※価格は税込・サービス料別

蟹王府

住所

東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井二号館 1F

TEL

050-5869-8682

話題の味を楽しむなら「三井二号館」へ

他では味わえない料理、特別な体験を楽しめる2店舗はいずれも2020年にオープンしたばかり。仕事仲間や友人、恋人と、三井二号館でとっておきの時間を過ごしてみてはいかがだろうか。

三井二号館の公式サイトをチェックする

※新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた様々な取組みを実施しております。また、営業時間の変更や臨時休業になる場合がございます。

企画:天野成実(Roaster) 取材・文:飯嶋藍子 撮影:大西尚明

  • ツイート
  • シェア
  • LINE共有

「食べログマガジン」編集部

食べることを愛してやまない食いしん坊集団。食べログ人気店や知られざる名店、ニューオープンのお店にSNS話題店、最新のお取り寄せやテイクアウトなど、グルメ必見の情報をお届けします。 「食べログマガジン」編集部 のすべての投稿を表示

食べログマガジンをアプリでもっと快適に 会員登録なしですぐ使えるアプリ限定。エリアを選んで気になる記事だけ絞り込み 今すぐインストール

「食べログマガジン」編集部

食べることを愛してやまない食いしん坊集団。食べログ人気店や知られざる名店、ニューオープンのお店にSNS話題店、最新のお取り寄せやテイクアウトなど、グルメ必見の情報をお届けします。 「食べログマガジン」編集部 のすべての投稿を表示

食べログ公式SNSをフォロー

  • 食べログFacebookアカウント
  • 食べログTwitterアカウント
  • 食べログLINE公式アカウント
  • 食べログマガジンとは
  • 食べログ
企業情報 利用規約 利用規約 サイトマップ お問い合わせ (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
ページの先頭へ