〈食通の昼メシ〉

日々新しいトレンドが生まれるグルメ業界。流行りのメニューを試すのも楽しいが、毎日食べたいのは昔ながらの定番メニューだったりする。業界きっての美食家「食べロググルメ著名人」の6名に、毎月、一番好きな定番昼メニューの名店を教えてもらう連載。今日のランチはこれで決まり!

教えてくれる人


嘉門タツオ
1959年3月25日大阪府茨木市生まれ。1983年「ヤンキーの兄ちゃんのうた」でデビュー。「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」「小市民」「鼻から牛乳」「替え唄メドレーシリーズ」「アホが見るブタのケツ」などヒット曲多数。CDリリース、ライブ、TV・ラジオ出演、執筆、SNS発信と幅広く活躍中。

今月のメニュー:「チャーハン」

まだまだ新米のシーズン。米をたくさん食べるのには「チャーハン」がベストだろう。チャーハンはパラパラ派としっとり派にわかれるが、どちらも捨てがたい。共通して言えるのは「プロに作ってもらうべし」ということ。定番料理だけに、ついつい土曜の昼ごはんなんかに家でチャチャっと作ってしまいがちだが、昔から言われているように「チャーハンは火力が命」。絶対に外で食べるのがうまいのだ。

嘉門タツオ、昼に最高の「チャーハン」

「萬來園」の五目チャーハン 850円(税込)

KEN21
出典:KEN21さん

昼は行列必至、売り切れ次第閉店、大変な人気のチャーハンの鍋は息子さんが汗だくで振ります。父母息子で営む名店の味のファンは多く、みなさんここを目指してやって来ます。

KEN21
出典:KEN21さん

夜は高級食材を使った高級中華に。夜のコンダクターはお父さんです。天才の父の背中を見て育った息子さんは助手に回りますが、シメのチャーハンは息子さんの腕力の出番。中華父子鷹です。

 

※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。

「チャーハン」のココが重要

一番好きな具材

焼き豚

お店によって味付けが違うので、そこを把握できればチャーハンのプロです。

こだわりの食べ方

途中でスープをかける、あるいはレンゲでチャーハンをすくって、レンゲごとスープに浸します。

 

文:嘉門タツオ・食べログマガジン編集部