川井 潤さんがおすすめする3.5以下のうまい店とは?

〈食べログ3.5以下のうまい店〉

巷では「おいしい店は食べログ3.5以上」なんて噂がまことしやかに流れているようだが、ちょっと待ったー!

食べログ3.5以上の店は全体の3%。つまり97%は3.5以下だ。

食べログでは口コミを独自の方法で集計して採点されるため、口コミ数が少なかったり、新しくオープンしたお店だったりすると「本当はおいしいのに点数は3.5に満たない」ことが十分あり得るのだ。

点数が上がってしまうと予約が取りにくくなることもあるので、むしろ食通こそ「3.5以下のうまい店」に注目し、今のうちにと楽しんでいるらしい。

そこで、グルメなあの人にお願いして、本当は教えたくない、とっておきの「3.5以下のうまい店」を紹介する本企画。今回は伝説の番組「料理の鉄人」でブレーンを務めた川井 潤さんに、手の届く価格で良質な黒毛和牛を食べられる焼肉の注目店を教わった。

教えてくれる人

川井 潤

料理の鉄人ブレーン(1993年~99年)。(株)博報堂DYメディアパートナーズを退職後、現在は食品メーカー、新聞社、IT関連企業、テレビ制作会社等のアドバイザーを務める。ここ数年は、地域や食のため、料理人の地位向上のために、日本のみならず海外でも活動中。食べログフォロワー数No.1レビュアー(2021年9月現在)。

知られざる霞が関の名店「焼肉 たまき家」 【点数3.33】

食べログフォロワー数1位と、美食への感度もグルマンからの信頼度も人一倍高い川井さん。そんな彼が「近くに仕事で来ていて『ミシュラン御用達の食肉卸』の店という表示を見て気になった。ランチを食べてみると肉の質がお値段に比べて良かったので、次は夜のコースにトライ。一つとして同じ味で食べさせない工夫が面白かった」と教えてくれたのが、東京・霞が関の「焼肉 たまき家」だ。

食べログでの点数は3.33と、3.5に満たないが、はたしてその知られざる魅力とは?

※点数は2021年9月時点のものです。

食肉卸専門店だからこそ生まれた焼肉店

東京メトロ銀座線虎ノ門駅から徒歩2分ほどの場所にある「焼肉 たまき家」。ビジネスパーソンの多い場所柄、店内には高級感の漂うインテリアが並ぶ一方で、温かな陽光の差し込む居心地の良い雰囲気が流れている。

焼肉 たまき家の店先

オープンしたのは2018年5月と、まだ4年目の店ながら根強いファンを獲得している。その理由は、今から60年前の1961年に先代が始めた食肉卸専門店にある。

台東区谷中に開いたその店は、はじめは下町の飲食店に精肉の卸や、一般客向けに惣菜の販売をしていた。その後、業務用の食肉卸に特化し、厳選した黒毛メス和牛の品揃えを増やしたことにより、事業が拡大。「ジョエル・ロブション」など名だたる店から信頼を置かれる存在となった。

そして、現在の代表取締役である田巻保彦さんが25年前に入社。飲食店運営のプロの畔田 満さんや、海外のラグジュアリーホテルの総料理長だった中村憲二郎さんらと出会ったことで、初の飲食店となる焼肉 たまき家をオープンすることに。

清潔感あふれる店内

焼肉 たまき家では、田巻さんたちが食肉卸で培ってきた目利きの経験を基に黒毛和牛を選定し、中村さんや畔田さんと相談してメニュー構成を決定。この相乗効果によって、お店に行けばいつでも最高の焼肉を食べられるようになったというわけだ。

「黒毛メス和牛のおいしさを広めたい」という思いで良質な肉を提供

「市場にわずかしか流通していない黒毛メス和牛へのこだわりがすごく、それが魅力」と川井さんがおすすめする、焼肉 たまき家の肉。

繊細にサシの入ったサーロイン

黒毛メス和牛の特徴は、絹のようにきめ細かでやわらかな食感、不飽和脂肪酸が多く含まれ常温に置いておくだけで溶けてしまう良質な脂、そして風味豊かな肉の旨さ。

市場全体の約20%しか流通しない希少な肉だが、同店ではそれを世に広めたいという思いから優先的に入手しているという。

自慢の目利きで選んだ肉だけを提供

あえて産地は特定していないが、それは芝浦の東京食肉市場で実際に目で確かめて、厳選したものだけを仕入れているから。

「同じ牧場だからといって、同じ味にはなりません。A4・A5ランクを東北から九州まで、産地にこだわらず目利きをして仕入れています」と田巻さんは教えてくれた。

食肉卸だから実現したリーズナブルな価格

ランチセットは1,650円〜、ディナーコースは5,250円〜。他店なら80%ほどの量で1.5倍〜2倍の値段になるという質のものを、中間マージンのない食肉卸というメリットを活かして手に届きやすい価格で提供している。川井さんが「お値段に比べて良かった」と評した理由はここにある。

さらに、緊急事態宣言中は酒類を提供することができないが、肉とワインとのマリアージュもまた同店の魅力。日本、フランス、アメリカでシェフソムリエを務めてきた小野幸男さんが在籍し、黒毛メス和牛の脂には赤ワインではなく意外にも白ワインの方が合っているなど、肉をよりおいしく味わう提案を通常営業時は楽しめるそうだ。