目次
カレーと一口に言っても、インド風やタイ風、ネパール風など種類は様々。さらにそのジャンルの中でも個性は千差万別。そんなカレーの中から、ランチにピッタリの一皿を「食べログ グルメ著名人」がそれぞれチョイス。あなたがまだ知らないかもしれない、カレーの世界をとくとご覧あれ!
1. 食べログフォロワー数No.1が推薦する本格サラサラカレー
すぱいす|東京・荻窪

食べログフォロワー数No.1の川井潤さんが推薦する昼カレーは、3店舗3種類。「白銀亭」の「海老フライカレー+生卵」1,000円(税込)、「デリー上野店」の「インドカレー」950円(税込)、「すぱいす」の「骨つきチキンカレー」990円(税抜)。
どのカレーもサラサラとしたルゥが特徴。「サラサラタイプのルゥはシンプルゆえに、舌への誤魔化しがきかないのでその差が出る」と川井さん。お店に用意されていれば、福神漬けや辛さ調整のガラムマサラなども適宜トッピングし、味に変化を加えるのもカレーを楽しむポイント。
「食べ終わるまでなるべく水は飲まない」というこだわりの食べ方を真似しながら、カレーを食べ進めるのも面白そうだ。
>>記事の詳細はこちらから
〈食通の昼メシ〉食べログフォロワー数No.1の食通が好むのは本格サラサラカレー
2. 汗をかくほどスパイシーなビーフカレーには、ヨーグルトをプラスして味変を
喫茶茶の間|京都・京都市

嘉門タツオさんがハマったのは、1日1鍋のみ、今から40年ほど前にスリランカの方より伝授されたレシピをもとに作られる「ビーフカレー」850円(税込)。
毎朝挽きたての7〜8種のスパイスが利いたビーフカレーは、マイルド、普通、ちょい辛、大辛の4段階の辛さから選択可能。最近は「ちょい辛」を選択しているという嘉門さん。食べ終わる頃には、頭皮から汗がジンワリ。
ヨーグルトで調整しながら食べるそうで、辛さに満足したらヨーグルトをプラスして、マイルド&さっぱりとした味変を加えるのも「ちょい辛」を楽しむ醍醐味。
>>記事の詳細はこちらから
〈食通の昼メシ〉嘉門タツオが汗をかく、レトロ喫茶のビーフカレー
3. 辛いのが苦手でも食べられる! ネギまみれのキーマカレー
ラヴィリンス|大阪・大阪市

「香辛料がすごく利いた辛いカレーが実は得意ではないんです」と語る、美食家モデルのソンミさんが一推しするのは、カレーだけど辛くない大量のネギ入り「ネギまみれの肉キーマカレー」(スペシャル)1,000円(税込)。ネギとひき肉、にんにくの芽を混ぜ、玉ねぎの甘さがアクセントとなるドライキーマカレーだ。
最初はそのまま一口パラパラしたカレー炒飯のような味わいを噛み締めて、その後はしっかり混ぜてまた一口。下にたまった出汁と混ぜ合わせることで、肉の甘さ、ネギの風味がより感じられて、あっという間に完食してしまうほど。
カレーは好きだけど辛いのが苦手という方には、是非食べてみてほしい一皿だ。
>>記事の詳細はこちらから
〈食通の昼メシ〉美食家モデルの大好物! ネギまみれのキーマカレー
4. カツにはウスターソースをたっぷり! ハイコスパなチキンカツカレー
ケーツーカレーハウス|大阪・大阪市

テレビ業界屈指のグルメ・本郷義浩さんが「会社の近くにあるので、月1回くらい通っています」と話す、ケーツーカレーハウスの「チキンカツカレー」600円(税込)に大ハマり!
座って2分で出てくるというスピード感と、チキンカツカレーに玉子+サラダを追加しても700円(税込)という安さが、グルメの心を掴んだ要素の一つ。もちろん、旨み、辛み、香りも劣らない。
また、カツにはウスターソースをたっぷりと。カツの肉感や衣、脂とカレーソースをウエットに香り高くつないでくれるのが、ウスターソースの役割に。
大阪のカレーハウスにはウスターソースが常備されている店も多いそうなので、立ち寄る際にはカツカレー×ウスターソースの味を堪能したい。
>>記事の詳細はこちらから
〈食通の昼メシ〉テレビ業界屈指のグルメが夢中! ハイコスパなチキンカツカレー
5. シャバシャバカレーの黄金比は、ソース6割ご飯4割!
メーヤウ|東京・信濃町

出版界きってのグルメ・柏原光太郎さんは、サラッとした「メーヤウカレー(カレー大盛り)」880円(税込)がお好み。
「シャバシャバしていてソースの中でご飯が具のような存在でいるカレーのほうが好きだが、メーヤウのカレーはまさにそれ」と太鼓判を押すこちらのカレーは、ソース(ルゥ)をスープのように味わいながら、スープに浸したご飯を食べるのが口福を感じる食べ方なのだとか。
メーヤウではソースのみ多めにすることができるので、柏原さんが黄金比と語るソース6:ご飯4の割合を実現可能。この黄金比のマッチングは試す価値あり!
>>記事の詳細はこちらから
〈食通の昼メシ〉出版界きってのグルメはシャバシャバカレーがお好き
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額を掲載しております。最新の情報はお店の方にご確認ください。
文:食べログマガジン編集部